花夫婦いろいろ日記〜我が家の花たち

2013/04/18(木)23:29

のんびり伊豆箱根一泊ツーリング。帰路、そして対策。

バイク(71)

こんばんは。 ツーリングにはアクシデントがつきものですね。 ま、だから楽しいってこともありますけど。。 昔、仲間数人で赤城山に走りに行ったことがありました。 途中で路面のオイルに乗ってしまって転倒した若者がいて、 よくよく話を聞くと彼は25歳の厄年で。。 そのまま行先変更して佐野に厄除けに行ったことがありました。 余談でした。 んでもって、ツーリングの帰りなんですが 小田原厚木道路~海老名JCT~圏央道へと走りました。 圏央道はまだ全線開通していないから途中で一般道を走ることになっても、 混雑の激しい東名高速~首都高~東北道のルートよりはいいかな、と思いました。 新しい道はすごく気持ちよかったです。。 厚木PAは店もなくトイレだけしかありませんでしたが、 このトイレが純和風で広々とした個室でトイレではないようなトイレでした。 相模原愛川から高尾までは下道で、高尾からまた圏央道に乗りました。 圏央道は車が少なくて、私マジで好きです。 そして狭山PAで休憩。 かなりの数のライダーが休憩していました。 どこかで見かけた女性ライダーがこのPAから出てゆきました。 赤いランドセルを左にぶら下げていてかわいいなぁ、と思ったのです。 私のWに赤いランドセル?これにランドセル~? だめだめ、似合わない。。(笑) 狭山PAにはオレンジと白のポピーが一面に咲いていてとてもきれいでした。 ここまで来るとあとはもう慣れた道なのでひたすら自宅へ向かうのみ。 圏央道終点の桶川からまた一般道を走り白岡から東北道に乗り走るうちに 日が暮れていきました。 佐野PAですでに7時半、佐野ラーメンのセット食べて帰路を急ぎました。 ここでもキリンフリー^_^; 自宅には8時半頃無事に到着しました。 全行程650Km。 疲れたけど楽しかった。 怖かったけど走れた。 立ちごけしたけど無事だった。 うん。やっぱりツーリングはいい。。 気づいたこと。 ブレーキレバーがやたら遠かった。 なので、指の短い私はレバーの元に近い所を握るので微調整ができなくて 止まるときにカッツンとなっていたのでした。 そのことに気づいてからは薬指でブレーキかけてみたら カッツンが無くなりました。 ブレーキレバー変えたら改善できるかもしれません。 それから父さんがローダウンキットなるものをバイク屋さんに頼んできてくれました。 これで3センチくらいシートが低くなるらしいです。 あとは・・・ 以前のように恐怖心を持たずに乗れるよう、 私が腕を磨けばいいのですよね。。 だらだらと書いてしまいましたが、 最後まで読んでくださった方、有難うございました。 箱根に行ったら湯本で珈琲牛乳ソフトぜひ食べてきてください。 斜め向かいに、はちみつソフトっていうのもありましたからそちらも食べてみてくださいね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る