027533 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

とむやんくんの受験日記

とむやんくんの受験日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

とむやんくんまま

とむやんくんまま

Freepage List

2005.03.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日は待ちに待った斎藤孝先生の特別講習に参加しました。今回は一日限りの「日本初『坊っちゃん』一日音読破にチャレンジ!!」。

朝の10時集合で終わったのは17時30分。とむやんにとっては体験したことのない長丁場で、体力的にもそして何より集中力がキープ出来るのかとても心配でした。

楽天広場でお友達になったユウキ☆ママさんも申し込まれている事を知り、現地で待ち合わせをして初顔合わせをすることとなりました。

とむやんは初めての事に飛び込むのに非常に引いてしまうタイプ。そんな訳で今回も仲良しのM君をお誘いし(ママが大の斎藤先生ファン)一緒に参加となりました。

明治大学で私たち親子4人とユウキ☆ママさんとユウキ君と合流。私がこのブログを立ち上げるきっかけとなった憧れのユウキ☆ママさんとユウキ君!お会い出来るなんて何とも言えない感激でした。とむやんもM君もあっと言う間にユウキ君と打ち解けて「一緒に座ろうぜ!」とすごく楽しい良いムード。私は今までの心配が頭からすっかり消えました。

斎藤先生も子供達をリラックスさせるのがとてもお上手。ジョークを交えつつも「今日は時間内に終わるか心配なんだよ。何ていったって夏目漱石の坊ちゃんを一日で音読するなんて、今までやった人いないしね。あぁ~早くやりたい。」と。そして「酸欠になっちゃって気持ち悪くなったら言って下さいね。あ、気持ち悪くなってからじゃなくてなりそうだったら言ってね。笑 飲み物を途中で飲んで補給してね。」これからの初の試みに先生も心配な御様子でした。

親は最初の1章と最後の11章を見学させてもらいました。ユウキ☆ママさんのお話だと本当は体育館のような場所で準備運動(呼吸法)をして、それから教室で授業とのことですが、今回は時間も無いのでその場で伸びをしたり、15秒間ゆっくり呼吸法をして音読に備えました。

さていよいよ「日本初・坊ちゃんの一日音読破」スタートです。先生の後に子供達が続く「復唱式」で最初はやられていました。単純にただ音読をするだけではなくて、声が小さくなってくると、「さ、立ち上がってみようか」と右半ページは立って読み、左半ページは座って読む・・・など子供の状況を見つつなさっていました。

「面白いな・・・と思うところに緑のボールペンで線を引くんだよ。あと、会話には括弧をつけてね。会話なのに括弧が省略されているところがあるからね。」と三色ボールペンを使ったやり方も少しだけ教えてくれていました。

しかし、1章だけで約35分。坊ちゃんは全部で11章あります。いやぁ~大変なことが始まりました。途中でとむやんの右脳が大破するんではないか、半分くらいの子供たちが酸欠でリタイアするんではないか(教室が熱気ですごく暑かったのです)・・・と要らぬことを心の中で思いその場を後にしました。

*****

夕方、またユウキ☆ママさんと再会。ちょっと早目にお会いして美味しいお茶を頂きつつ、子供達の事を沢山お話しました。思った通りの素敵な方で楽天広場と言う場で、出会えたことをとても感謝しています。お忙しい中、お時間を作って下さって本当にありがとう。色々お話出来て楽しかったです。

あっと言う間に子供達が終わる時間が迫っていたので、再び明大へ向かいました。

予想通り、まだ終わっていません。笑 17時の予定がずれ込んで17:30になるとのこと。教室の様子は朝と変わらず皆元気に音読しています。恐るべし!子供たちのパワー!そして斎藤先生の魅力がそうさせているというのは言うまでもありません。

復唱式で立って読んだり座って読んだり、また、2ページくらいを「2分間で読んでね、よーい、スタート!」と個人個人のスピードで音読を競わせたり、先生と生徒達が一緒に音読したり、手を変え品を変え、子供達の集中力が持続するようにゴールを目指してがんばっています。「もうここまできたらマラソンの40Km地点だからね、最後の章に入ったらスタジアムだよ。ゴールまで目の前だ。がんばろうな。」と声をかけ子供達を励ます斎藤先生。先生だってずーーーっとこの何時間もの間声を出し続けていらっしゃってかなりお疲れのはず。でもとってもパワフルなんです。あのパワーの源は一体何なのでしょうか?

そしていよいよ、10時過ぎから始まった「坊ちゃん一日音読破」が17時30分に終了しました。誰からとも無く拍手が沸き起こり「すごーい、すごいぞぉ~。坊ちゃんを一日で音読するなんて、日本で初めてだ。いや、世界で初めてだよ。君たちはすごいよ。」と先生もすごく子供達を褒めてくださっています。鳴り止まない拍手の中、「万歳三回やろうな。」と子供たちと万歳!!なんだかとっても胸が熱くなりました。

子供達の顔を見ると皆、清清しい良い顔をしています。終了時間の関係で、お昼時間も20分しかなく、章の合間も5分くらいの休憩しか無かったけれど、友達と一緒にがんばれたことが何より嬉しかったようでした。

とむやんに「しんどくなかった?リタイアしそうにならなかった?」と聞くと、「なったよ。つらかったよ。でもがんばれたよ。」と。「でもね、今日、来て良かったよ。坊ちゃんを一日で音読して日本一(日本初なんだけど・・・笑)になったのも嬉しいけれど、ユウキと友達になれたのが嬉しかった。もっと3人で遊びたかったな」と。子供の元気の源は何より友達だったのね。

一日がんばった三人をお祝いして近くのイタリアンで小さな「祝勝会」をやりました。ほんとに良くがんばったね。出来ないことって決して無いんだな。諦めちゃうってことが一番いけないんだよな・・・と大切な事を子供たち、そして斉藤先生から教わった気がしました。

お昼休みに男子三人組は、ユウキ君の先導で斎藤先生にサインをちゃっかり頂いていました。音読破した「坊ちゃん」の本に『祝、完走!』と添えて。

本当にフルマラソンを70人位の子供たちと斎藤先生で走ったような一日でした。貴重な経験をありがとうございました。

今回の特別講習の様子は3/12(土)日本テレビ「世界一受けたい授業」の斎藤孝先生の中で一部使われるということです。今から放送が楽しみです♪

♪♪ユウキ☆ママさんのブログ♪♪
http://plaza.rakuten.co.jp/tensaiyuuki/diaryall





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.07 19:53:26
コメント(22) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

モラタメでエアリス… らぴすらずり♪さん

くれっしぇんど ユウキ☆ママさん
うりぼうず ぽち613さん
Tear Drop Happy Dropさん
ホッと、spice @シナモンさん

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
とむやんくんまま@ Re[1]:二日遅れの母の日☆(05/11) くいしんぼう4649さん、こんばんは♪ お返…
とむやんくんまま@ Re[1]:二日遅れの母の日☆(05/11) まぽぽ2665さん、こんばんは♪お返事遅くな…
とむやんくんまま@ Re[1]:二日遅れの母の日☆(05/11) らぴすらずり♪さん、こんばんは♪お返事が…
とむやんくんまま@ Re[1]:二日遅れの母の日☆(05/11) アン・シャーリー4258さん、こんばんは♪お…

© Rakuten Group, Inc.