680400 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夢先生の玉手箱-annex

夢先生の玉手箱-annex

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mimpisensei

mimpisensei

サイド自由欄

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

opi@ 分かるように話す 実際には何度でも言い聞かしたり、何度も…
mimpisensei@ コメントをありがとうございます。 いづみさんへ 暖かいお言葉をありがと…
いづみ@ Re:新しい英語教室を始めることに(11/17) きっと、素敵な教室になることでしょう。 …
mimpisensei@ 是非 Accoさんへ ハロウィンパーティお疲れ…
Acco@ Re:ハロウィンパーティ終了…そして、受験シーズンに突入(10/31) 皆が協力して、そして何よりも楽しんで参…

お気に入りブログ

子育てを楽しもう!! R&Rのママさん
親子ときどき英語生活 さりーchanさん
楽しく英語 ★ 楽しく… Bellemama.さん
三日坊主ママの「子… ゆっちゃん89さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年12月15日
XML
カテゴリ:英語教育-1
昨日は、教室のクリスマスパーティーでした。

毎年参加者が多く去年から
第1部 未就園児から年中クラスまで
第2部 年長から小3まで
第3部 小3から中3までのボランティアメンバー
と、3部編成に。

第2部では、夏の暗誦課題を劇にして、
年長から小3までのグループが発表したが、
クラスでは見せない男優、女優の顔を持つ生徒が
何人もいたのにはびっくり!
こういうイベントならではの楽しさだ。
クラスをまたがったグループが一つの劇を発表するので
合同の練習などなく、当日数回のリハーサルのみの練習としては
なかなかよくできていたと思う。

第3部では、実際にカンボジアであった話しをベースとした
地雷撲滅の自作の紙芝居を作って、
小学生の参加者に見せた。
機会があれば、このブログで紹介したいと思うほどの
素晴らしい出来だった。

そしてこの3部が終わった後、
一足早いクリスマスプレゼントが教室に届いた。

Mちゃんのお母さんを、転校先の学校でPTA役員をやっている
生徒のお母さんに引き合わせる為に
お母さんを教室にお呼びしたのだが、
なんとMちゃんも、お母さんと一緒に
笑顔で教室にやってきたのだ。

「先生、私のためにがんばってくれてありがとうございました」

お母さんもびっくりしたこの言葉を
嬉しそうな笑顔で言ったMちゃん。

なにより嬉しいクリスマスプレゼントだった。

081215_1425~01.jpg

そして成田空港もクリスマスムード

教室のボランティアメンバーから児童館の生徒たちへの
クリスマスプレゼントを携えて
バリへと向かいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月15日 15時17分23秒



© Rakuten Group, Inc.