2209944 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どなたもどうかお入りください。決してご遠慮はありません。山猫みーな軒

どなたもどうかお入りください。決してご遠慮はありません。山猫みーな軒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みーな@韓国

みーな@韓国

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.02.12
XML
テレビNHKスペシャル「見えない貧困


6人に1人の子どもが相対的貧困状態に置かれている日本。
その対策は喫緊の課題とされながら有効な手立てを打てていない。
そうした中、東京、大阪などの自治体や国が初めて大規模調査を実施。
世帯収入だけでは見えない貧困の実態を可視化し、対策につなげようとしている。
調査から貧困を見えにくくしていた要因も浮かび上がりつつある。

1つ目は、ファストファッションや格安スマホなど物質的な豊かさによって粉飾されること。

2つ目は高校生のアルバイトなど子ども達が家計の支え手になっていること。

3つ目は、本人が貧困を隠すために、教師や周囲の大人が気づきにくいことだ。

こうした状況を放置すれば、将来の社会的損失は40兆円に上るという試算もある。
進学率の低迷、生活保護や社会保障費の増加など、社会全体のリスクとして捉えるべきと専門家も指摘している。

相対的貧困に直面する子どもたちの実態ルポとデータ解析で可視化し、専門家の提言も交え、「見えない貧困」を克服する道筋を明らかにしていく。


<以上、冒頭のリンク先より>


なんかね、小学校の女の子がだれもいないうちで、洗濯して干して、一人で宿題しながら、「お母さん忙しいから、大変だから。でも、ちょっと寂しい・・・」なんて言っているシーンを見たら、もう胸が痛くて痛くて・・・。

うちの子になる?こんなにおうちのお手伝いをしてくれるなら、おばちゃんが大学にも行かせてあげるよ!
塾通いは難しいかもしれないけど。次女とトレードする?と言いたかった。

あまりにも胸が痛いので、なんだか最後までちゃんと見れなかったよ~。号泣

あ、でもね、男の子、本が買えないっていうのは、図書館とか利用したら良いと思うよ。
大学の図書館とか入れるし、市の図書館とかどんどん利用したら良いんだよ~。
勉強がんばって!逆転しな!!
お金がないことで卑屈になるな!
笑い飛ばせ!
芸人みたいにギャグにしろ!


奨学金が返せないっていう話もTVでよく見るよね。
借りたものは返せ、貧乏人は働けとかいう意見も目にする。

給食費の未払いもそう。そんなに非難すること?
義務教育なんだから、給食費の無償化っていう考えもあるんだよ。韓国はそうなったし。


私、大学と自分の専攻ってアイデンティティだと思うんだよね。
もちろん、専攻とは全く関係のない仕事をしても良い。
仕事自体も変わるでしょう。

でも、やっぱり仕事も自分のアイデンティティだと思うんだ。
同様に、大学も専攻も自分のアイデンティティの基礎作りになると思っている。
だから、大学は義務教育ではないけど、18歳とか19歳とかの年で大学に通ってほしい。

勉強したくなったら、その時に通えば良いっていう人も多いし、勉強は一生するものっていう人もいる。
もちろん、年を取ってから学ぶのも素敵なことで、大切なこと。

でもでも、その年齢のその時に必要なことを、しかも、自分が専攻した、自分が選んだことを学んで、点数をもらうのって、とってもとっても重要なことなんだよ。

大学院とか、専門学校とか、学院(塾)とか、カルチャーセンターとかとはまた違うんだよ・・・そう、やっぱりアイデンティティの確立になるって表現しかできないけど。

高卒なら、アイデンティティが確立されないってわけでは決してないよ。
でも、大学に行かないって決めた時点で、勉強の努力はそこで終わるでしょう?
アイデンティティの確立の根本が弱くなるしかないし、結局は劣等感に通じる。

だから、日本にも財団とか企業が成績優秀者には、お金をあげる奨学金があってほしいし、学びたい人には学ぶ機会を与えてほしいんだよ。

優秀な大学生がお金のない家の子どもたちに勉強を見てあげるボランティアをしたら、点数をあげて、就職に有利にするとかさ。
韓国では「メントリング(=メンタリング)」っていうのがあるよ。


あ、そうそう、日本で大学生活を謳歌している長女。
アルバイトを2つ掛け持ちしている。

学校主催の海外研修に行くんだけど、研修の費用(約13万)も自分で出したそうな。
「1月なんて9万円になったよ!時給1200円!」とホクホクしていた。

9万まるまるお小遣いになるなら、そりゃホクホクだよね。スマイルグッド

「で、3月にこっちに帰ってくるのに、アルバイト休んで大丈夫なの?」って聞いたら、
なんでも「学業とか事情を優先してください」って言っているらしく、
「また4月からお願いします!」って言ったら、「全然OKオーケー」だそうな。

何それ?!すっげー甘くない?!

私なんてアルバイトの面接に通らなかったり、コキ使われたり、首になったり、いやみ言われたり、さんざんだったけど?!

私、バブル時代だけど、バブルきらきらなんて享受してないし、学生数は多くて常に競争・競争だったし、世間はシビアで、セクハラなんていう言葉もなかったし、先生からも懲罰?正座とかさ、叩かれたりもしたし。

夫だって家事なんてしない世代(パフォーマンスで人前でやる!)だし、姑だって・・・。怒ってる

ああ、20年遅く生まれてたらなあ~。

長女でも、次女でも、私の人生と変われるものなら、変わってくれ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.13 23:45:29
コメント(4) | コメントを書く


サイド自由欄

どなたもどうかお入りください。決してご遠慮はありません。
山猫ミーナ亭

コーヒーカップ

ごゆっくりどうぞ。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.