3770209 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

韓国、たま~に台湾&ベトナム旅行~♪

韓国、たま~に台湾&ベトナム旅行~♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

suzu1318

suzu1318

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(2)

韓国旅行2024年3月20日~5月30日

(54)

韓国旅行2023年11月~2024年1月(未定)

(9)

韓国旅行2023年7月3日~9月1日

(44)

関西旅行2020~2023年

(10)

韓国旅行2019年12月23日~2020年2月26日

(31)

韓国旅行2019年9月20日~11月22日

(45)

韓国旅行2019年6月25日~8月22日

(31)

韓国旅行2019年3月17日~5月22日

(33)

韓国旅行2018年12月20日~2月

(18)

韓国旅行2018年9月21日~11月27日

(23)

韓国旅行2018年7月16日~8月22日

(34)

韓国旅行2018年4月15日~6月23日

(53)

韓国&関西旅行2018年3月9日~4月

(11)

韓国&台湾旅行2017年12月11日~2月6日

(36)

韓国旅行2017年10月10日~11月15日

(45)

韓国旅行2017年7月9日〜9月12日

(27)

韓国旅行2017年4月9日〜5月11日

(58)

韓国&ベトナム旅行2016年12月13日〜2017年2月1日

(10)

韓国旅行2016年9月1日〜11月7日

(92)

韓国旅行2016年6月17日~8月4日

(36)

2016年6月6日~13日大分遺跡スリスリの旅

(8)

韓国&ベトナム旅行2016年3月15日~5月10日

(9)

ベトナム旅行2015年12月15日~1月12日

(74)

韓国&台湾旅行2015年9月13日~11月11日

(37)

韓国&台湾旅行2015年4月19日~6月21日

(55)

韓国&台湾旅行2014年12月15日〜2月17日

(66)

韓国&台湾旅行2014年8月31日~11月4日

(22)

台湾旅行2014年7月8日〜24日

(30)

韓国&台湾旅行2014年3月14日~5月21日

(51)

韓国&台湾旅行2013年11月22日~2月11日

(27)

韓国旅行2013年9月4日~10月10日

(26)

韓国旅行2013年4月18日~6月10日

(41)

韓国旅行2012年12月5日~2013年2月20日

(41)

韓国旅行2012年8月7日~10月17日

(38)

韓国旅行2012年4月11日~6月4日

(52)

韓国旅行2012年1月12日~2月28日

(34)

韓国旅行2011年11月10日~12月15日

(24)

韓国旅行2011年8月13日~10月7日

(41)

台湾旅行2011年5月15日~20日

(3)

韓国旅行2011年5月11日~7月8日

(33)

韓国旅行2011年3月22日~4月14日

(19)

韓国旅行・2011年1月15日~2月26日

(24)

韓国旅行2010年12月7日~25日

(13)

韓国旅行2010年8月19日~10月16日

(59)

韓国旅行・2010年5月7日~6月17日

(73)

韓国旅行・2010年1月13日~3月5日

(78)

韓国旅行・2009年9月15日~10月31日

(60)

韓国旅行・2009年5月14日~6月26日

(68)

韓国旅行・2009年1月14日~2月20日

(60)

韓国旅行・2008年10月7日~11月6日

(60)

韓国旅行・2008年6月24日~7月19日

(10)

関西旅行・2009年3月12日~3月22日

(1)

韓国旅行

(579)

韓国情報

(3)

日々の暮し

(9)

お出かけランチ

(12)

オフ会

(10)

北九ランチ

(30)

北九でチョイ飲み

(6)

日本の旅

(5)

Comments

Recent Posts

Favorite Blog

Fu.Ta.Tabi. 「ねえさん」さん
再出発日記 KUMA0504さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.07.28
XML







にほんブログ村 旅行ブログへ左矢印旅行情報・旅行のことなら







2008年6月24日~7月19日

(6月26日)



「あんな、サンダルが壊れたの涙ぽろり


見るとサンダルの後ろ側の引っ掛けるとこと

かかと部分に入ってたエアークッションが

根こそぎ無くなってる



「いつそんなんなったん?」

「分からない、気が付いたらなってた」

「分からんち、そんなんなったら普通はすぐに気が付くやろーもショック



気が付いた時

周りに落ちてなかったので

かなり前からそんな状態やった事が判明雫



片一方だけツッカケみたいで変なので

もう片一方も後ろ側を引き抜いて



「便所ツッカケ」状態になっとうっちゃーショック


「大丈夫!?

「うん、大丈夫泣き笑い

「靴屋さんがあったら買おうね女性靴きらきら



明日の午後

amiさんと合流するので

amiさんが、すでに観光してるとこ以外を

これからと、明日の午前で見て回る




まずは旅館から歩いて行ける



「大陵苑(テヌンウォン)」


HPNX8409




こちらは裏口の門




詳しくは

「ねえさん」の『町全体が博物館!?の慶州』





「入場料:1,500ウォン」を支払い中へ



HPNX8412






広大な敷地に23基の古墳が並んでる



HPNX8413






「皇南大塚(ファンナムテチョン)」



HPNX8415





瓢箪形の古墳は

夫婦が一緒に埋葬されてるんだって~ほえー


南側が男性、北側が女性の墓で

誰のお墓かは、分からないらしいが

5世紀ごろの王と王妃ではないかと言われている






「天馬塚(チョンマチョン)」



HPNX8418




「天馬図」と呼ばれる

天馬を描いた馬の泥よけが出土した事に由来してる






綺麗やね~目がハート


HPNX8422




HPNX8423






こちらが正門



HPNX8425






道路の横にも古墳が・・・びっくり



HPNX8430




HPNX8431







「瞻星台(チョムソンデ)」



HPNX8433




7世紀につくられた

東洋でもっとも古い天文台



陰暦の1年を表わす361個半の石で

組み上げられている



入場料:500ウォンを払ったのに

外からも見えるではないかい涙ぽろり



「損したやん!!

「損したっちゃー!!



同時に叫ぶ二人・・・ケチくさい!?・・・(笑)





こんな感じで

入場料を払わなくても見えるっちゃ~目



HPNX8460






「半月城跡」



HPNX8438




西暦101年に作られた半月城は

自然の丘陵を削って半月型に築かれた

現在は小さな建物跡があるだけよ







「石氷庫(ソッピンゴ)」



HPNX8435




「半月城跡」にある「石氷庫」は

18世紀に作られた「天然の冷蔵庫」




HPNX8440



さぁ~次は・・・ダブルハート




応援ポチっをよろしくです

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ左矢印ポチっ~♪

応援してくれたみなさま、どうもありがとうございますm(__)m












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.06 17:30:08
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


慶州では歴史のお勉強?   shunshun さん
 いや~~、感心ですね~。まじめに歴史のお勉強とは。若く見えるファッションに身を包んだ、若き?お二人の姿を、1度見てみたいような、でも少し怖いような・・・。
 半月城は西暦101年に作られた、というのは本当ですか?2世紀といえば、まだ原三国時代が始まったばかりです。ちと、古すぎると思います。
 <道路の横にも古墳が
 というよりも、古墳群の中に道路を作ったのですよ。道路の下にも古墳が眠っていると思います。
 次回は、当然、食べ物と飲み物の記事ですよね!何を食べられたのかな~~? (2008.07.28 18:57:13)

私・・・   「ねえさん」 さん
なんかおばかキャラになってる。
今、流行ってるからいいかなぁ???

若作りはすずさんだけよ~。私は十分OK!
(2008.07.28 19:14:29)

まさか・・・・   まつこ さん
suzuさん
ごきげんよ~
まさか こんなに歴史のお勉強に歩き回るとは・・・
まさか こんなにサンダルが壊れてエアークッションが無い 気が付かないなんて???
ねえさんって???
これにちなんで 名前をつけるざます~~~~ (2008.07.28 19:23:06)

Re:慶州では歴史のお勉強?(07/28)   suzu1318 さん
shunshunさんへ。

こんばんは~。

> いや~~、感心ですね~。まじめに歴史のお勉強とは。若く見えるファッションに身を包んだ、若き?お二人の姿を、1度見てみたいような、でも少し怖いような・・・。

若く見えないけど、若者ファッションを身にまとい・・・って、コワイ!?(笑)

> 半月城は西暦101年に作られた、というのは本当ですか?2世紀といえば、まだ原三国時代が始まったばかりです。ちと、古すぎると思います。

新羅婆娑王22年とありますから、たぶん101年かと思いますが、よく分からないですね。

> <道路の横にも古墳が
> というよりも、古墳群の中に道路を作ったのですよ。道路の下にも古墳が眠っていると思います。

あははは、そうですね。
ただ車が通ったり歩いたりするとこに、古墳があるのにビックリしますね。

> 次回は、当然、食べ物と飲み物の記事ですよね!何を食べられたのかな~~?

さぁー、どうでしょう?
じらす、じらす・・・(笑)

(2008.07.28 22:04:53)

Re:私・・・(07/28)   suzu1318 さん
「ねえさん」さんへ。

こんばんは~。

>なんかおばかキャラになってる。
>今、流行ってるからいいかなぁ???

中国にワープしてるけ、何でもありっちゃ~(笑)

>若作りはすずさんだけよ~。私は十分OK!

若返ってないもん、ふん十代のファッションやもんね~♪

(2008.07.28 22:07:14)

Re:まさか・・・・(07/28)   suzu1318 さん
まつこさんへ。

こんばんは~。

>suzuさん
>ごきげんよ~
>まさか こんなに歴史のお勉強に歩き回るとは・・・

そうよっ!!
ただの呑み助と、違うんやでぇー。

>まさか こんなにサンダルが壊れてエアークッションが無い 気が付かないなんて???
>ねえさんって???
>これにちなんで 名前をつけるざます~~~~

ナイスなネーミング、思いついたら↓までメールで・・・(笑)

atoga_kowaiyo@yametoko.ne.jp
(2008.07.28 22:11:06)

じょ。   PeptideDesigner さん
城壁フェチのsuzuさんは古墳も好きですか?
あはは。。
結構すきそうな気がする。。。
あはは。。


ビールはビアガーデンではなく別のところで飲みました。。詳細はブログにて。。あは、、、
(2008.07.29 03:09:52)

アニョンハセヨ!   神風スズキ さん
早く起きましたので
応援がてら
ご挨拶です。
気象異変の毎日です。
お互いに注意しましょう。
お元気で。
Thanks. (2008.07.29 06:37:08)

月城の近くの・・   サンキュウ さん
石氷庫にわきに一面に咲いていた、黄色いコスモス(ノランコスモス)きれいでしたね~
最初は何の花かと思いました。

その近くの池に咲いていたハスも見事でした。

普門リゾートにある、新羅ミレニアムパークにも行きましたが、入場料の高さに驚き(18,000ウォン)ましたが、入って幾つかの催しを見学し、「これはすごい、入場料が高いだけある」と思いました。
スズさんは行かれましたか? (2008.07.29 08:09:01)

Re:じょ。(07/28)   suzu1318 さん
PeptideDesignerさんへ。

こんにちは~。

>城壁フェチのsuzuさんは古墳も好きですか?
>あはは。。
>結構すきそうな気がする。。。
>あはは。。

お~心惹かれたのは古墳フェチやったからなのね~。
こんもり、モッコリ・・・・(笑)

>ビールはビアガーデンではなく別のところで飲みました。。詳細はブログにて。。あは、、、

昨日、覗いてビックリ!!
え、いつ書き込みしたの??
まったく覚えてない、ただの酔っ払いの戯言です、忘れて下さい(笑)

(2008.07.29 09:39:21)

Re:アニョンハセヨ!(07/28)   suzu1318 さん
神風スズキさんへ。

あはようございます。
毎日、暑いですね。
また遊びに来てくださいね。

>早く起きましたので
>応援がてら
>ご挨拶です。
>気象異変の毎日です。
>お互いに注意しましょう。
>お元気で。
>Thanks.
-----
(2008.07.29 09:41:06)

Re:月城の近くの・・(07/28)   suzu1318 さん
サンキュウさんへ。

おはようございます。

>石氷庫にわきに一面に咲いていた、黄色いコスモス(ノランコスモス)きれいでしたね~
>最初は何の花かと思いました。

えっ、こんな時期にコスモス??
それもあまり見たことがない色で、驚きました!!

>その近くの池に咲いていたハスも見事でした。

これは列車からも見えたのですが、スゴイ!!と思いました。
綺麗でしたね~。

>普門リゾートにある、新羅ミレニアムパークにも行きましたが、入場料の高さに驚き(18,000ウォン)ましたが、入って幾つかの催しを見学し、「これはすごい、入場料が高いだけある」と思いました。
>スズさんは行かれましたか?

帰国してから知りました。
でも入場料が高かったので、え?行く人がいるのかと・・・・(笑)
値段以上に楽しめるところなら、次回は行くかもです。
各アトラクションや文化体験など、一日かけてゆっくり見学したいですね。

あ、先日の木浦の共生園ですが、ある方からずーーーっと行きたいと思ってた場所が出てきたので、びっくりザーマスと、メールが来ました。
ザーマス・・・分かっちゃいますね、だれだか・・・(笑)
(2008.07.29 09:57:14)

Re[1]:月城の近くの・・(07/28)   サンキュウ さん
suzu1318さん

>えっ、こんな時期にコスモス??
>それもあまり見たことがない色で、驚きました!!

そうなんです、僕も驚きました。
それも黄色だけ。

>帰国してから知りました。
>でも入場料が高かったので、え?行く人がいるのかと・・・・(笑)
>値段以上に楽しめるところなら、次回は行くかもです。
>各アトラクションや文化体験など、一日かけてゆっくり見学したいですね。

ここは高いですが、しっかりアトラクションを見れば高くないかと・・・見学だけなら民族村とかわりません。

>あ、先日の木浦の共生園ですが、ある方からずーーーっと行きたいと思ってた場所が出てきたので、びっくりザーマスと、メールが来ました。
>ザーマス・・・分かっちゃいますね、だれだか・・・(笑)
-----

そうですか。
スズさんの仰るように映画化もされています。
石田エリ主演の日韓合作です。
木浦駅からタクシーで10分少々です。
新安(シナン)ビーチホテルの向かい側です。
2年前1万ウォン寄付しただけなのに、いまだに会報が送られてきます。
訪問した翌月に、会報にも今月の訪問者と言う欄に名前が載りますよ。
木浦はユダルサンや日本家屋が残っている所など、いろいろ名所はありますが、この木浦共生園は本当に行ってみてください。
もちろん日本語で大丈夫です。
園長のチョンエラさんは日本語お上手です。
(2008.07.29 10:23:04)

Re[2]:月城の近くの・・(07/28)   suzu1318 さん
サンキュウさんへ。

こんにちは~。

木浦は「珍島」へ行く時に、ナクチを食べに寄ろうかな・・・と思っていただけですが、結構見所満載なところですね。
共生園の他に、もう一ヶ所行ってみたい場所があります。
「南農記念館」の書画が見てみたいです。

先ほど思い出したのですが「珍島の海割れ」は、10月は見られないと教えていただいてました。
珍島は、またいつか行くことになりそうですが「保寧市にある武昌浦」でも、海割れが見られるとの事なので、10月の情報を問い合わせ中です。

>2年前1万ウォン寄付しただけなのに、いまだに会報が送られてきます。

すごい心遣いですね。
そういった優しさがあるから、沢山の子供さんを育てられたのですね。

>もちろん日本語で大丈夫です。
>園長のチョンエラさんは日本語お上手です。

日本語で大丈夫なのですね。
行く前に電話して行きたいと思います。
どうも、ありがとうございます。
(2008.07.29 12:53:30)


© Rakuten Group, Inc.