022832 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆くま日誌☆

☆くま日誌☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

由喇

由喇

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Headline News

2007.02.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日、結局休日出勤した。
金曜時点で、「あ、これは2~3時間じゃ終わらないな」と思ったので、残業するのをやめて、土曜出勤に切り替えたわけです。で、なんとか仕様書は形になり、あとはフォーマットを整えるだけ。「これなら月曜の朝1でも何とかなる」...と思いきや、帰る直前に思い出した。つい先日、担当範囲が追加になったこと。その時点ですでに、20時を過ぎている。やるかやらないか迷った末、諦めた。1~2時間では終わらないだろうから。月曜のレビューの範囲から外してもらうしかない。かはー。


最近、小野不由美の「屍鬼」を読んでます。



全5巻で、2まで読みました。
元々、Mさんがよく本貸し借りしてる外注さんに「小野不由美読んでみたい」と言われ、本を貸したところ、彼は1の半分くらいで怖くてリタイアした、らしい。
それがMさんに返ってきたところを、僕が借りた。
僕もMさんも不思議なのだが、1は全部読んでもまだ怖いところじゃないぞ?/笑。
確かに人は不審死を遂げているが、イマイチ怖いとは違う。まだ、始まりの部分に過ぎない。うーん?
2は、結構怖い、というか、追い詰められた感じになってきた。ただ、まだ原因がはっきりしてないし、常識レベルの怖さっていうか、そんな感じ。でも、少しずつ主人公たち(?)の身近になってきた。


ネタバレ覚悟で、ネットで感想読んでみたら、「後半からが面白い!!」とのことだったので、3以降が期待かな、と。
んでも、最近やたら出てくるホラー小説なんかよりは断然面白い。
今まで、ホラー小説でほんとに怖かったのは、貴志祐介の「黒い家」。



保険会社に勤める男性が、契約者の自宅で、その家の子供の自殺死体を見つけてしまうところから始まる話で、幽霊とか心霊現象なんかは全然出てこないのだが、それだけにリアリティがあって怖い。「この人間には心がない」ってキャッチコピーで映画化もされたけど、映画も怖かった。


最近の小説って、良いものと良くないものが両極端だと思う。
以前、誰かが、「最近の若い人は子供の頃に本を読まない。子供のうちから良い本を読むと、文章力、表現力がついて、レベルの高い本が書けるようになるのに、それがない。そういう人が小説家になる」というようなことを言ってるのをテレビで観た。
確かに、「何でこんな文章で本が書けるんだ?」なんて唖然としてしまう人は結構いる。いい加減、うんざりして読むのを止めてしまったりもする。
作家も良くないのだが、出版社ももう少しなんとかならないものだろうか、と思ったりしてみる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.25 16:05:50
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.