058096 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫とミニマルライフ

猫とミニマルライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

_かや

_かや

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

November 16, 2018
XML
カテゴリ:美容と健康
今日の東京はカラッと晴れています。
そう、カラッと。乾燥する季節がやってまいりました。






口を開けて眠っているらしく、起床時の
のどの乾燥がひどい ( ノД`)ノドイタイ

それでなくても、もともとのどが弱いので
ここ数年、風邪をひくのは誰かに移されるか、
のどの乾燥から引き起こされるタイプです。

このタイプの引き方は、防寒していても
関係なく風邪をひくので厄介。

何年か試行錯誤して編み出した、のどから
風邪をひかない4つの対策を紹介します!





・加湿器稼働
以前気化式を使っていたのですが、手入れが
大変面倒だったので(←やれよ)最近は
初心に戻ってスチーム式を使っています。
私が今使っているのがこちら。




MAXで稼働すると床がびしょびしょ(※)になって
しまうので、最小の目盛りで使っています。
※私の部屋の気密性が高いためで、全ての部屋で
そうだとは限りません

・マスクを着用
飛沫感染予防の期待も込めて、日中は常に
マスクを着用。自分の呼吸で潤いも確保。
就寝時もつけておければいいのですが、
寝ている間に外してしまうらしく、朝まで
着けていられた試しがありません(;´∀`)

・のど飴を携帯
常に持ち歩き、少しでもいがらっぽいなと
思ったら即口へポイッ。


・大根あめ
ジャムの空き瓶を用意して、ビンいっぱいに
サイコロ状に切った大根を入れ、その上から
入るだけはちみつをいれるというもの。
一晩くらいで、大根の水分がはちみつに溶け出て
さらっとした液状になります。大根は上部に
浮いてくるので取って捨ててもそのままにしておいても大丈夫。
わたしはそのまま置いときます。
切り方は千切り、サイコロ、何でもいいと思います。
水分が出やすいよう、できるだけ面が
たくさん出るようになっていればOK。
夜寝る前、ティースプーン1~2杯をのどに流し込んでいます。






この中でも特に効果があるのは大根あめ。
子供の頃はよくかりんを舐めさせられていた覚えがありますが、どうもあの味苦手で (笑)。
別のもので同じ効能のものがないかと探して、
たどり着いたのがこれ。

私にはかなり効果がありました。ちょっとのどの
調子がおかしいのほっときすぎたかも…と
いう時も、これを寝る前に舐めておけば
朝には治っています。大根さまさま。


のどの痛みに悩んでいる、でも薬までは…という方は
試してみてはいかがでしょうか?


ランキング参加しています!ポチしてもらえると嬉しいです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 16, 2018 10:52:02 AM
コメント(0) | コメントを書く
[美容と健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.