006118 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミニノートとHPに罪は無い

ミニノートとHPに罪は無い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

font4999

font4999

2009年01月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今回は、ネットバンクの資産グラフについてです。

SONYBANKでは、人生通帳と呼ぶようです。

さて、資産グラフとはどんな機能か?

ポートフェリオを表示してくれる機能です。

今、その銀行に預けている資産(お金、金融商品など)の割合などが、グラフで表示される機能です。

つまり、普通預金が何%、外貨が何%、投資信託が何%、株が何%というのが表示されます。

何に使うかというと、資産運用によるリスクを知るために使います。

詳しくは、「 資産運用 ポートフェリオ 資産配分 」で調べてください。

私は使ったことがありませんが。

しかし、ポートフェリオを作るのは面倒という話なので、

きっと画期的で便利な機能なんでしょう!!

SONYだし!!

その他、貯金をするのに便利な機能や、借金やクレジットの返済計画に便利な機能もあります。

私はエクセルで資産計画をしていますが、

エクセルとかが面倒な人は使ってみると良いかもしれません。

エクセルも、最初に表を作るのが面倒なんですよね。

ポートフェリオ機能は、SONYBANK以外にもあると思います。

他のネットバンクを調べると、意外な便利機能に出会えるかもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月23日 22時28分27秒
コメント(0) | コメントを書く


ニューストピックス

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.