045607 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

minitonyのメモ帳

minitonyのメモ帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

minitony

minitony

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

minitony@ マイニングやめてます 読みに来てくれる人いるけど、当然(?)なが…
minitony@ myINDEXで計算すると myINDEXというサイト、昨日知ったんだけど…
minitony@ Re:HTC U11 lifeでポケモンGO(5/6) レイドに参加できない(レイドバトル開始エ…
minitony@ (8)の訂正 (8)は-pオプションが悪いと分け前がもらえ…
minitony@ Re:MultiPoolMiner + MPH, zpool(12/18) (7) Config.txt  Config.txtを使えば別の…

Freepage List

Headline News

2021.01.19
XML
カテゴリ:資産運用
ビットコインの値上がりもあり、資産一億円タッチしたので自分の資産運用について語る。



凍死歴は長くて勉強もたくさんしたつもりなんだけど、お金が増やせるような才能は無くて、
もっぱら我慢して貯金するのが主力なので、あしからず。

ネット記事を読むと、天引きで積み立てとか目にするけど、私はやってない。
使わなかったら残るだろう、としか言いようがない。

 (↑Money Forwardのグラフ。賞与は収入から除外している。)
純粋にポイント狙いでする分には投信積立も良さそうだけど、資産形成のために積立だの保険だの
定額支出するのは賛同しない。解約しろとは言わないが、身動きとれないナンセンス。

株式銘柄を選ぶ能力とか不動産経営する努力・時間は無いないので、
インデックスファンドに投資している。楽でいいし、諦めもつく。
年金運用と同じらしいし、理にかなってると思う。



私の資産運用は次のようになっている。
・(棚卸) 金と仮想通貨を枠外におくと、資産は 8,358万円 (上の図)
・(分散インデックス投資) そのうち 7,000万円が運用枠で、資産分割比率は
 Jリート 10%、国内株式 20%、外国債券 20%、外国株式 10%、グローバルリート 20%
・(リバランス) 資産分割比率から1%程度外れたら、売り買いして比率を戻す。
・売り買いするときは、分割して毎週月曜日に50万円ずつという感じ。(急ぐときは100万円)
運用枠は近々お金を使うとかコロナショックで買い増しチャンスとか状況に応じて変化させる。
最近買い増しして、Jリートと国内株式の比率を増加させた。外国債券は買い増しせず比率を下げた。
中国とか新興国は、コストが高いので避けてる。好み次第だと思う。
資産八分割、的な分割投資してくれる投資信託もあるけど、自分でやる方べきと思う。

このやり方を知って始めたのは近年のことで、インターネットバブルとかリーマンショックとか、
過去のイベント発生時には、値下がりのため、精神が凍死状態で何もできなかった。

同じように始めようと思う人が居たら、若者なら株式比率を増やす等、自分の年齢に合わせて
比率を適当に設定して、ゼロから目標比率に近づけるときは、気長に分割購入して半年一年かけて
近づけていくのが良いと思う。

ビットコインはゼロになるリスクがあるので、全体の10%くらいが良いと思う。
私も購入時は 10%くらいで、2、3年氷漬け状態でした。ゼロにならないなら必ず上がると
思ってたけど、ゼロになるかもしれないので追い銭はしなかった。
天才投資家(?)が金やビットコインを20%~30%とか言ってる記事があったけど、
若いから最近の値上がり時期しか印象にないだけと思われる。価格変動サイクルが長期間すぎて
サラリーマンの資産形成なら 10%がせいぜいだろう。何代も続く資産家一族なら 20%~30%も
ありかもしれないけど。

不動産は大変と思う。賃貸に住んでみて、素人だと割高運営しかできないだろうと思った。
不動産と結婚するくらい勉強や仲間付き合いしないといけないだろう。(良い仲間ならいいけど)
その点、分散インデックス投資はだれでもボッチでもできて良いと思う。
最低限のメンテナンスって感じかな。
いまから株式に投入するのは時期が悪い気がするけど、ゼロの人は 20%はほしいところと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.29 17:10:42
コメント(1) | コメントを書く
[資産運用] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.