492910 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

目と耳が悪いビジネスマンの一筆

目と耳が悪いビジネスマンの一筆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/07/10
XML

シルバーシートに座っていた高校生に傘を突きつけ、ケガをさせたお婆さんの話を聞きました。

一方は空いているんだから座ってもいいじゃないかと言うかも知れないし、もう一方は体力の有り余っている若者が、そんなところに座るもんじゃないと言いたいのかも知れない。

どちらを責めればいいのか、それともどっちもどっちなのか、人によって感じ方は様々でしょう。

その話を聞いて思い出したのが、ある知人が述懐していた電車での出来事でした。

なんでも混雑している電車の中で彼女が吊り革に捕まって立っていると、ある駅で一人の女性が乗り込んできたのだそうです。

その女性は彼女を強引に押しのけてシルバーシートの前に歩み寄ると、座っている人に向かって言いました。

「私、妊娠しているので席を譲ってください」

彼女の見たところ、その女性は強気な人相をしていて、一見して好感は持てなかったのだそう。

一方、そんな言葉を投げかけられたシルバーシートの人は、それに対してキッパリと返答しました。

「私は列を作って並んでここに座ったので、席を譲ることはできません」

いやはや、にっちもさっちもいかない様子・・・。

第三者として客観的にこの話を聞いたとき、率直な印象として「どちらも美しくないな」と感じたのでした。

たしかにどちらにもそれなりの言い分はあって、本人たちも「自分にはそう言うだけの権利はある」という確信があるのでしょう。

よく電車内には「お年寄りやお身体の不自由な方には、席をお譲りください」なんてアナウンスが流れますし、もしもわたしがシルバーシートに座っている側だったら、たとえ相手に好印象を抱かなかったとしてもすごすごと席を立ってしまうかも知れません。

妊婦さんに席を譲らなかったその人の傲岸さ、なんかスゴイです(笑)。

一方の妊婦さんも、自ら妊娠していることを明言して、言い方は違いますけれど言ってみれば「そこ、よけて」と主張したわけですから、呆気にとられるほどの押しの強さ。

一応わたしも目と耳が悪いので、「身体が不自由だから、席を譲って」と言う権利があるのでしょうけれど、決して言えません。

昨今、自分の権利だけを主張することが当然のこととして受け容れられているのかも知れませんが、わたしは個人的に「ちょっと違うんじゃないの?」と眉をひそめたくなります。

たとえそうする権利があったとしても、他の誰かに不利益が生じるのなら遠慮することも必要だし、「譲る」という行為の尊さを知るべきなんじゃないかなぁと感じます。

不利益どころか、冒頭のお婆さんなんか暴力を振るって相手を傷つけたというのですから、ひどい話です(たとえ自分より腕力のある相手だったとしても)。

これは想像ですが、上の話に登場する妊婦さんはやがてお子さんを産むでしょうけれど、そのお子さんもきっとお母さんと同じような種類の人間に成長するのではないでしょうか?

そうしたら、何十年後かにわたしたちは、また同じような出来事に遭遇することになるのかも知れません。

この美徳が欠落した醜い連鎖を、断ち切ることができるのでしょうか?

個人的に、明日の参院選と同じくらい、あるいはそれ以上に気にかかるところです。

少なくともわたしが関わることのできる子どもたちには、「譲る」という行為の素晴らしさについて、伝えていきたいと思う今日この頃です。

大切なことをあらためて教えてくれた出来事に感謝します。

ありがとうございました!!

【三文日記】

タイ屋台料理ティーヌンでランチを食べました。

独特の風味がなんとも言えないパッタイのほか、ビュッフェスタイルでカレーライスやピリ辛の春雨サラダなど好きな惣菜を選べるのが嬉しくて、とても気に入っています。

食べ過ぎたおかげで、夕食を食べることができませんでした(笑)。

●今日の天気
晴れ。夏日。

●今日の運動
お休み。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/11 07:07:46 AM
コメント(2) | コメントを書く
[この世界のあらゆるものは、教科書である] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


考えさせられますね。   和1号 さん
世の中にはすごい人がいるものですね。驚きました。
こういう人たちをどうすればいいものかと考えてしまいますが、結局はご本人が改心しないと直りませんよね。
私たち一人ひとりが、自分の行動が他の人に迷惑をかけていないか? 自分の考え方は間違っていないか? 等々、たまには自分の言動を省みることが大切ですね。
(2010/07/11 02:17:21 PM)

Re:考えさせられますね。(07/10)   ミンミンぜみ さん

和1号さん

こんばんは、ミンミンぜみです。

学生時代、ある先輩が口癖で「世の中ほんとバカばっかりだ」と言っていましたが(笑)、分かり合えない人は自分で思っているよりずっと多いのだろうと思います。

他者に過剰な期待を寄せることなく、なんの見返りはなくても自分だけはしっかりと生きるんだと覚悟することが必要なのかも知れません。

頑張ってまいりましょう!

(2010/07/11 09:29:17 PM)

PR

Profile

ミンミンぜみ

ミンミンぜみ

Calendar

Freepage List

Comments

ミンミンぜみ@ ありがとうございました! はちの家さん いつも気にかけてくだ…
はちの家@ お別れの言葉 ブログ(日記)は、毎日一定の質の文章を…
ミンミンぜみ@ ありがとうございました まめあちゃさん 温かいメッセージを…
まめあちゃ@ Re:お別れの言葉(07/26) 間の抜けた頃に、コメントさせて頂きます…
ミンミンぜみ@ Re[1]:お別れの言葉(07/26) 和1号さん こんばんは、コメントあり…

Favorite Blog

ついに梅雨が。。。 まめあちゃさん

気まぐれ日記 ★クヌム★さん
*馬とジャスミン tominaga55さん
大福耳の世界 大福耳さん
孤雲日和(こうんび… JAN ★さん

© Rakuten Group, Inc.