002172 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

物理の世界散策

物理の世界散策

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 自然科学 | 物理 | 徒然
2023.05.16
XML
カテゴリ:物理

(問) 初速0m/sで 1m進んだとき1m/s 2mの位置では2m/s・・・xmの位置ではxm/sとなる運動で100mの位置までに進むのに必要な時間は何秒か?有効数字は考慮しなくてよい。


(解答)

 
この問題は、題意からv-xグラフが図のように描ける。加速度は一定ではなさそうなので等加速度運動の公式は使えない。微分方程式で解こう。
グラフから
       この微分方程式は変数分離して

      両辺を積分して
    これを解くと
    
                    指数関数に直して
         …①
 この問題の初期条件はt=0,x=0だが、①式ではt=0のときx≠0になってしまうので
このままでは解の式ではない。そこでcを「任意定数」としt=0のときc=-∞,それ以外は
c=0 と考えることにすると上式はこの問題の解であることになる。つまり
 
 と置き換えるとt=0の時C´=0それ以外はC´=1と考え  ①式がxとtの関数として
求まることになる。従って一般解は
       (t=0のときC´=0,t>0のときC´=1)と書けるので
題意に沿ってtを求めると  
       
対数に直してtを求めると
      
       だから
       t=2×2.3=4.6(s)を得る。










  







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.16 13:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[物理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.