099567 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちあふる・とらぶる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みを penguin

みを penguin

Calendar

Favorite Blog

6/16御堂筋自転車道を HNが思いつかん..さん

韓国釜山の悪妻日記 さくらloveさん
韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
絵師 冬奇 日々の絶… 冬奇さん
2006.05.04
XML
カテゴリ:日々の出来事
今回のGWのメインイベント、名古屋1泊4日旅行に行って来たよ。
誰に話しても「若者みたいじゃん?」って言われますが、若者ですよ、私(笑)
まぁ、単にビンボー&はっきり言ってかなりの思いつきだったので、今更新幹線も無いよな、ってだけですが。

ことの発端は、GWどうしようかなって思ってたら、うちのダンナが、札幌のメタルバンドがツアーをするので、自分らの下見もかねて、メンバーと一緒に名古屋、大阪について回る、というプランをたててたんですね。そのツアーのバンドとは別行動で車でうごくって話で。
それ聞いてたら、そういえば名古屋に行った高校の先輩(男)のところも一度行きたいけど、って思ってたら、ちょうどそのころに本人からたまたまメールが来て、電話してたらやっぱり会いに行きたくなったので、GW仕事じゃないなら行こうかな?という感じ。
それでも最初、そのダンナご一行のスケジュールがわかってから、って思ったんだけど、なんだかはっきりしないし、めんどくさくなって、自分で行くことにした。
新幹線も一応考えたんだけど、深夜バスが格段に安いし、夜移動もいいなぁと思って、今までスキーツアーの詰め込みバスしか乗ったこと無かったのでチャレンジしてみることにしました。
んで、行くよーと連絡して、バス予約して、行ってきました。

夜行バスも結構ピンキリですね。
3列シート、トイレ付き、リクライニングがかなりいける、という感じのバスが5000円台。
4列シートの平均が3000円台から4000円台。
正直なところ、あんまり広いシートも居心地が悪い物で(過去にTGVのファーストクラスでブレーキの度にイスから落ちそうになったことあり)、4列シートで、行きは八王子から乗れるベンツのバス(私の人生で、ベンツに乗ったのはドイツのバスとこのバスしか無い!)、帰りは安くて、早く着くやつにした。
乗り比べて、どの辺がボーダーなのか確認したかったので。

先にバスの感想を言うと、行きのベンツバスは座席が広くて、女性専用席があり、リクライニングもめちゃめちゃ効くしすごくよかった。私はアイマスクが嫌いなんだけど、カーテンがちゃんと閉まらなくてまぶしいので、備え付けのをつかったらすごくよかった!
帰りの方は、ダブルデッカーで、座席の広さは普通の観光バス程度、でリクライニングができない奴だった・・・恐ろしく暑くて、Tシャツで汗をかきながら帰って来た。そっちのバスは全体的に、大学生がほとんど。アナウンスもやたら音がでかくて絶対目が覚める・・・というかそれ以上に、ほとんど眠れず。
新宿に4時半に着くのはよかったけどね。全体的に、微妙だった。
んで、この2台の差は500円なんだけど、500円だったら、ベンツバスの方が良かったなぁ。八王子まで定期があるから、実はこの500円の差もほとんど無いんだけどさ(笑)
逆にいうと、3列シートじゃなくても、私はこのクラスで大丈夫ってのがわかったわ。

東京出てからしばらく全然眠れなかったんだけど、帰りにその理由がわかった。
高速の道路がひどいね・・・ものすごいガタガタなの。寝てるとね、もううちの近所走ってる方がいいってくらい、揺れる。これで全然寝られないんだと思う。
いままで、高速の工事ってすごく多いと思うし、そんなに必要なのかなって思ってたけど、やっぱり道路って傷むと車にとってもよくないし、毎日使う人から見れば燃費もかなり悪くなると思うから、適度にメンテは必要だね。
名古屋から戻ってくるときも、近づくにつれてがたがたで眠れなくなったもん。

そいで、本編の名古屋ですが。
朝、名古屋駅に着いて、「着いたら名古屋まで迎えに行くから、早くても構わんから電話しろ」と言っていた、先輩は当たり前のように電話に出なかった。しかし16年の付き合いの中で、1時間、2時間待たされることがザラだったというのと(考えてみるとそれもすごいな)、前日に別な友人が東京から来ているという話なので、たぶん夜通し飲んでたんだろうなぁ~という推測のもと、最初からあまり期待していなかった・・・やっぱりって感じ?

やっと電話通じて、結局、最寄りの駅まで自力で来い(隣の駅だけどね)ということで、電車に乗ったんだけど、名古屋のJR、なんとか線の色分けがまったくなく、改札をくぐると、路線図と言う物がどこにもない!行き先を見てもどこに行くのかよくわからん!
電車に乗るのがこんなに大変だったのは、人生でいろんな国や街で、電車やバスにたくさん乗ってますが(私は電車好きなのです)、名古屋が一番でした。ほんとだよ。

駅について、さらに駅でまつこと20分(笑)実にバスが名古屋駅についてから既に1時間半が経過して、やっと一息つくことが出来ました。
私もあんまり寝てないし、先輩もその友人も全然寝てないので、昼までゴロゴロ。まさに川の字(笑)

今回の私のリクエストはOnly 2つです。名古屋城と名古屋港水族館。後はお任せだったんだけど。
とりあえずお昼から名古屋城。それなりの人出だったけど、しゃちほこがピカピカでなかなか良かったですよ。お城、楽しいよね~。なんか好きなんですね。大抵、思ったより小さいところとか。名古屋城は比較的、大きい感じ。

お城見て、ミソカツを食べようとしたんだけど、一番有名な店にいったんだけど、大行列!これは無理だね~って、いろいろ他にも店に行ってみたんだけど、有名店は観光客でどこも行列。じゃぁ、そういう店にいかなければいいじゃん、って思うんだけど、そうじゃない店はみんなお休みなのよ!東京とか札幌ではちょっと考えられない。
名古屋って、本当に札幌に雰囲気と言い、規模と言い、そっくりで、同じく札幌出身の先輩もそこが良くて気に入ったみたいだし、私もなんか落ち着くわ~って思ったし、前日に名古屋入りしていたダンナと昔札幌の女性と遠距離恋愛してた同行者もみんなそう思ったみたい。
札幌って案外、観光スポットも無いのに、観光客多いんだけど、名古屋ってあんまりいないよね?
実はこういう時に店が全部休みになっちゃうみたいなところがその原因のような気がする・・・
そうなってほしいかどうかは別として、名古屋って歴史的にもおもしろい地域だと思うし、食べ物もおいしいのに不思議だわ。

そんなわけで、徹底的にくいっぱぐれた我々は、セルフのうどん屋できしめん(笑)セルフの店、なんか中途半端にセルフでおもしろかったよ。

その後、山ちゃんの手羽先買って、先輩が日頃お世話になっている居酒屋さんに。
なんとその居酒屋さんは本当は休みなのに、特別にお店を開けてくれることにしてくれて、私もそのすぐ向かいのビジネスホテルに安く泊まれるようにしてくれて。すごくお世話になって、おいしいお刺身も食べて。
先輩のバイク仲間も来て楽しかった♪
先輩とは付き合いが長いけど、通じて知合った人はいい人が本当に多くて、楽しい。

その後、先輩の部屋に戻って、となりのアパートに住んでいる面白いお兄ちゃんも来て、話し込んで。
私はホテルに戻って、そのまま死亡。電気を消してから3秒くらいしか記憶なし(笑)

続く・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.06 15:18:37
[日々の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.