099472 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちあふる・とらぶる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みを penguin

みを penguin

Calendar

Favorite Blog

佐藤竹善 Presents C… HNが思いつかん..さん

韓国釜山の悪妻日記 さくらloveさん
韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
絵師 冬奇 日々の絶… 冬奇さん
2006.11.01
XML
カテゴリ:まじめな主張?
今度はパワハラで女性教諭自殺ていうのもありましたが。

確かに、自分の担当範囲外を教えると言うのは、きついと思う。
他の教師とコマ数が一緒、と言ったって、他の教師はそのコマは他のクラスと重複する訳で、準備を考えれば単純に同じとはできないはず。
週21コマ。単純に21時間で、残りが19時間。その19時間で3科目の授業の準備(しかも自分の専門外なんだから、そう簡単にはいかないはず)と、他の雑事をこなすとなると、仕事としては非常に厳しかったんじゃないかと。

それにしても、名指しで注意されたことは、あんまり関係なくないですかね?
普通の会社員で、匿名で叱られることってありますか?
遅刻したら名指しで怒られるし、数億の仕事落としたら、名指しで全社的に報告されちゃうこともあるかも。
理由はどうあれ、遅刻が多かったなら、叱られるのはあると思うんですよね。
それをパワハラと言ってしまうと、「上司って何?管理職って何?」って話です。
上が注意しないで、誰がするんだ?
追いつめられてたのは気の毒に思いますが、理由がややお門違いという気がしてならない。

なんか安易に、パワハラとかアカハラとか言うのはどうかと思う。
パワハラっていうのは、自分の立場を使って、早い話、脅すような嫌がらせですよね?
給料下げられたくなければ言うことを聴け、とかさ。
アカハラは、「悪い成績をつけられたくなかったら言うことを聴け」ですね。

それからさ、自分の子供が学校でどうか心配な人は、学校のPTA活動とか、懇談会とかに積極的に参加するのがいいですよ。
うちの母は、学年の代表を何回かやってた(兄弟3人分で)ので、先生のこととか、学年のこと、クラスのこと、情報がたくさん入ってきました。先生と顔を合わす機会や他の生徒の親(近所付き合いの範囲じゃなく)とも交流が持てるので、自然と他の生徒が抱えている問題や、クラスの問題児、クラスで起きた事件とかも情報が入ってきます。
やっぱさ、あずけっぱなしで、「先生、どうしてくれる」では、無理だと思う。
自分の子供、2、3人でしょ?先生は一人で30人とか見てるんだから、親が3人の面倒もろくに見られないのに、先生に30人まとめてお願いしますは無理だってわかるはず。
授業中のこととか、当然、その場にはいないんだからわかりようがない!けど、そこを父母のつながりや学校と親とのつながりでフォローするのは可能でしょう。先生が自分に都合のいいことしか言ってなかったとしても、親同士はちゃんと報告しあえるじゃない?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.01 23:40:42
[まじめな主張?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.