099480 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちあふる・とらぶる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みを penguin

みを penguin

Calendar

Favorite Blog

佐藤竹善 Presents C… HNが思いつかん..さん

韓国釜山の悪妻日記 さくらloveさん
韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
絵師 冬奇 日々の絶… 冬奇さん
2007.08.09
XML
カテゴリ:すももの話
朝起きて、居間に入るとすももちゃんがお出迎え。
半分ねたままよーくみると、なんか変。

なんであいつ、背中にお箸しょってるんだ?

うちの赤いお箸だと思って、よくかんがえりゃそんなわけないんだけど、ふーんと思ってた。

台所に行って気がついた。


ハエ取り棒の土台がコロッと。


棒は




ない。





うっわー。あれ、ハエ取り棒かよ!

いや、最近台所にのぼり始めたので、片付ける予定だったんだけど。

コバエがちょっといたので、そのままにしてました(鬱)


すもも、ハエ取り棒をくっつけたまま、わりと平気そう・・・(おい)



ならいっか。




というわけにも当然いかないので、仕方ない、とりあえず棒をとろう。
しかもフル稼働3本全部くっついてるし。



そういうわけで、まずは取り外し。

痛いかな?と思ったけど、猫は案外、毛を引っ張られることは平気らしい。

わりとおとなしくしてたんだけど。


問題はこの、トリモチ?が、こってりと肩から首にかけて着いてる!

このトリモチ自体に殺虫成分があるのかはわからない(メーカーのホームページに成分が乗ってない)けど、そのままにしておくのもどうか、というか、ありとあらゆるゴミをくっつけてるんだよ~(涙)

仕方がないので、会社を午前休することに早々に決めて、とりあえずシャンプーしてみた。

シャンプー自体はわりとおとなしくしてたんだけど、結局ほとんど落ちなかった。
どうやら水溶性ではないらしい。まして猫のシャンプーなんてかなり洗浄力弱いんだと思う。
油を落とす必要がないからね。

とりあえず例によってドライヤーかけさせてもらえず、暑いのでエアコンを切って自然乾燥。

結局トリモチがゴテッとついたまま。

ネットでこのような事件が起きた人を捜して、いくつかできそうなことを確認。
病院に連れて行くのが妥当だとは思うけど、今日休みだし、どうせまだ開いてないしね。

1.小麦粉をまぶす
とりあえずゴミとかが着くのを防ぐのが目的。よくもみ込むとぽろぽろと落ちるという情報もあり。

2.サラダ油を塗って落とす
ゴキブリホイホイとかは落ちるらしい。ほんとか?普通、脂っこいゴキを捕まえるなら、逆だと思うが。

3.毛を切っちゃう
まぁ、ワイルドだけど一番手っ取り早い。
でもさ、猫って、特に子猫って、皮がすごくのびるので怖いよなぁ。とりあえず引っ張ってみた感じでは、どっからどこまでが皮でどこから毛なのか判別不能よ(笑)首近辺だからなおさらね・・・

というわけで、まずは小麦粉攻撃から。
小麦粉大好きみたいで、くしゃみしながらぺろぺろ。
とりあえずべたべた対策にはなったっぽい。でもかゆいのか体を後ろ足で掻くと、足の爪がネパッと(笑)うーん、もうちょっとなんとかしてやれないものか?
ちなみにもみ込むというのは、一応団子作れそうなくらいやってみたけど、ぱらぱらってところまではちょっとできなかった。

で、しばらく放っておいたんだけどやっぱりなんとかしたくて、うちにあるなかなかすてきなお値段の私のお気に入り「エキストラバージン」オリーブオイルを塗るをやってみる。サラダ油、うちないんで。オリーブオイルは人間も髪につけたりするから、大丈夫でしょう。

とりあえず手にのばしてつけてみた。
結構溶けたのかな?という感じ。
ある程度は残ってしまってるけど、すももがオリーブオイルも舐めてます。明日腹壊すよ(笑)

ある程度溶けたところで、猫用のブラシでブラッシング。
結構ごそっと毛が抜ける(鬱)猫って、毛にトラブルがあったりすると、そこだけさくっと毛が抜けて切り離すんだって。
猫の抜け毛自体には痛みはないらしい。
実際、結構強引なブラッシングをしても、平気そう。
ブラシしてはみ出したところにコテッとまとまった毛をはさみでチョキチョキ。
いくらかとれた気がする。

しかし油まみれなので、仕方がない、もう一度シャンプー。
さっきの恐怖がまだ残ってるすももは大泣き。すまぬ、でもお前が悪いのだ!

今、本人が自分で毛繕いしているのでほっておいてます。部屋の気温は34度くらいなので、こっちは汗だくですが、風邪はひかないでしょう。

まぁ、乾いてみないとどうなってるかわからないけど、確実に最初よりはまともなはず。
日曜のワクチンまでには、いくらかいいでしょう。さすがにあの状態で病院ははずかしいよな。

耳の後ろのしわのところに付いたやつは残念ながらあまりとれてないけど。
ここはヒダヒダになっていて、本人も耳の周りに水が付くのをいやがるし、私も耳に水が入らないようにシャワーできないのであまりちゃんと洗ってません。

ネットとかみてると、ペルシャ猫とか長毛の猫がっていうのはよくみるんだけど。
実際は長毛の方が、切りやすいのでまだ助かるかも(みっともないことにはなるけど)

すももは少しは学習してくれるといいんだけど。

私も自分の髪の毛にハエ取り棒が付いて動けなかったことがあるので(恥)人のことは言えないというか、ついうっかりしちゃうのもわかるわけで。

たまたま仕事が忙しくなくて、ためらいなく午前中休めたのが救い。
しかし、濡れそぼったすももは惨めだな(笑)

まともな状態のすももの写真をちょっとのせときます♪
先週撮ったやつです。
DSC_0247.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.09 11:05:01
[すももの話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.