462004 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

STUDIO di KOICHI

STUDIO di KOICHI

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

koichi98331

koichi98331

お気に入りブログ

今日は赤い電車 New! ciamiさん

スタジオアヴァンティ avanti2002さん
Cesta di giocattoli コール君さん
桜の園 sakura415さん
KEDIのちょっとお洒… kedichanさん

コメント新着

koichi98331@ Re:おめでとうございます(10/23) かみーちぇさん >----- ありがとうござい…
かみーちぇ@ おめでとうございます 健やかな成長をお祈りします! このおで…
koichi98331@ Re:おめでとうございます!(08/12) Burnetさん > ----- ありがとうございま…
Burnet@ おめでとうございます! パパとママになったのね。 お二人の喜びよ…
koichi98331@ Re[1]:誕生(08/12) まるちゃん♪さん >----- ありがとう。 う…

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2006年03月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
朝、コンビニにお買い物。 塩豚まん(551のに近い味かも)、黒ごまデニッシュ、タルタルフィッシュドッグ(いまいち)。


Vn修理。


昼、祖母が老人会のパターゴルフで余ったらしい弁当をもらってきたのでもらった。
内容は、ごはん、トンカツ、エビフライ、ハンバーグ、、、って老人会にしては重いな~。
で、母と分けて、カレーと一緒に食べた。


ニス磨き。

*********************************

もうすぐ年末頃から塗ってたレディースサイズVnが仕上がります。

僕のやり方では、白木でできてから一週間ほど乾かして、下準備(薬品処理または色付け)、透明ニス1~2回、黄色ニス数回、その後はだんだんと濃い赤のニスを塗り重ねていく。
色むらを修正するのを「リタッチ」といいます。
色の濃い所は削り、薄い所には小さい筆で塗って、できるだけ均一にしていきます。
仕上がりに近づくと表面がつるっと滑らかにするために紙やすりなどで磨きます。
透明ニスを塗るのと磨くのとを繰り返して表面をきれいにしていきます。

楽器のふちは一旦色を落としてから、ちょっと色を薄めになるように塗り直します。
一度きれいに落とした方が塗りやすいからです。 ふちの色を薄くする事でラインがはっきりして際立ちます。

ニスをよく乾かしたらパーツを取り付けて完成です。

*******************************


来週末からの、高槻の先生の工房での展示会に出すためのVnを調整。
磨いて、パーツを交換した。



晩、えびせん(ソースマヨ七味)、納豆チーズトースト、焼肉サンドイッチ1切れ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月18日 22時50分45秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.