614960 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆たー☆のヒトリゴト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆たー☆

☆たー☆

Calendar

Comments

 ☆たー☆@ Re[1]:ほら、俺って天才だから...(04/15) なつ様。 花道?本人が使うのですか? 登…
 なつです(^-^)@ Re:ほら、俺って天才だから...(04/15) お疲れさまです(^-^)貴重なアドバイスあり…

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

Favorite Blog

ゆずもち縁側日記 ゆずもち0さん
神様!許して!! maria0077さん
あたしの部屋☆ ☆☆モニカ☆☆さん
山口良一的ココロ あほんだらすけさん
息子と共に・・・ minmin4649さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
ときの終わらない夢 とき9047さん
心奏粋響 心奏粋響さん
佐藤竹善のオフィシ… さとうくんですよさん
January 29, 2008
XML
カテゴリ:先生のお仕事☆



(-ι- ) クックック





ども、☆たー☆です

おばんです




(-ι- ) クックック

やって来ましたこの季節・・・

それでは参りましょう・・・





『人はそれを暴露という 2008・冬』





(-ι- ) クックック



さて、今日は火曜日です。

先生も残り少ないお仕事となってまいりましたが、本日は後期末テストの開催です。

実技テストは誰もが緊張しててねぇ

ハプンの連続な感じでしたねぇ(笑)

ささ、まずはテスト内容のおさらいからね☆



- 実技テスト@調光卓オペレーション -

[人数]
 グループ制:2名
[作業制限時間]
 各グループ:15分
[素材持込み]
 CD/MD 1曲5分前後
[仕込み図]
 事前配布
[フェーダー表]
 事前配布
[キューシート]
 事前配布
[調光卓操作資料]
 持込みOK


グループのメンバーは講師が決定、その後メンバーの変動は認めない。
 ※つまり、どちらかが欠けてしまったら残った1人で作業を行う事になる。

オペレーションをする楽曲はグループ内で自由に選択
 ※但し、1曲5分以内(前後)

作業時間は15分以内にセットアップ 10分経過以降減点開始
 ※15分経過時点で入れ込み作業は強制終了

入れ込み終了より30秒間のインターバルを開けて本番同様扱いで審査開始
 ※ここからはオペレーターの腕の見せ所☆

作業分担/ポジションはグループ内で決める事。
 ※それぞれ仕事のポジションを決めてテストに望んでもらってますが、自分は何をすべきかが判ってない学生は当然減点対象・・・これは何人かいました。



- レポート提出 -
 メインテーマをこちらからだ出して、各自サブタイトルをつけてレポート用紙4枚以上提出
  ※このレポートが実技テストを受ける為の鍵。つまり、どちらもやらないと赤点となるのさ。


こんな内容・・・毎年変わらずでございますよ

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!





ささ、暴露しますか(笑)

今回の採点は俺の他に助手のchinoちゃんも参加。

俺の合図でまずは記憶を入れる作業から始まるのですが、事前にCueSheetがきちんと出来ているグループは早かったです。

ちゃんとミーティングをしてきたか判断すため全てのグループではありませんが質問をします。



あれ?話が食い違ってるんですけど??

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!



マイナス☆



記憶を入れる制限時間は15分で10分以内なら準備時間の評価は満点。

記憶を入れ終わってちょっとした練習をするもよし、やらずもよし

・・・時間の使い方が下手なグループもちらほらと・・・

15分終了の合図で強制終了←今年は多かったなぁ・・・歴代で一番多かったかも





はい、マイナス☆






(( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル



緊張してるのが見え見えで・・・(笑)

フェーダーを触る指がブルブル



その気持ち判るんだけど・・・

やってる本人大マジメ

採点してる先生・・・笑いをこらえる・・・みたいなね☆

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ




フェーダーのまとまりが悪かったり、スイッチの押し忘れや、各機能のon/offの忘れ等々


( ̄□ ̄|||)がーーん!




記憶を入れる時に2段目のプリセットが少しだけ浮いてて余計な明りが一緒に記憶されてたり・・・

オペを見てて、なんでそこでチェイス?なんでそこがカットチェンジ?えぇ~カットアウトなの??


\(>o<)/ギャーッ!



それぞれ、多少のミスはあったものの必死でこなしていました。




でも、マイナス☆





オペレーションに積極的に取り組んだり授業以外で残って練習してた学生は良い出来でしたな。

努力の成果が出ているのがはっきりわかりました。



まぁ正直、こんなにオペレーションが素晴らしく出来るとは思ってみませんでしたよ。

予想もしないほどカッコイイ明りも見れたもんねぇ

殆ど授業中にオペをやらなかったのに上手でさぁ

だったらやればもっともっと表現力がついてたのになぁ・・・もったいないねぇ・・・なんつー学生もいました。



採点項目に”スペシャル”ってのがあるんです。

それはプラスとマイナスが存在するの。

オペレーターは責任重大なのですがねぇ

たとえオペが完璧でもチームとしてまとまってなければそれなりの評価しかしません

逆にオペが多少ミスっても見事なチームワークを見せてくれた学生にはきちんと評価します。



オペレーターが暴走したり、サポートが無口だったり(笑)

この状況をスペシャルの部分で加減しましたよ。

何組かそういうのありました。




今回のテストの目的はまぁ、照明の技術の向上はもちろんなんですけど、大きな裏テーマは「責任」

「責任」ってのがどんな事なのかを知って欲しいと思い毎年このテストなんですよね。

俺らはスタッフに選ばれたら、その時点で大きな責任がついてきます。

これはドコの世界でも同じことですよね。

プレッシャーに負けそうになっても時間が来たら幕は上がり、幕の前にはお客さんがお金を払って見に来ている。

お客さんは1人のプレッシャーなんて知らない。

だからお客さんは助けてくれない。

そんな時、助けてくれるのは仲間なんだね。



嬉しい存在。



舞台はそれぞれ仕事の内容や会社が違うにしてもチームプレーで誰1人欠けてもいけない。

そ、お客さんに「夢の時間」を作らなきゃいけないんだ。

それがプロの仕事。

突き詰めると最後は自分だけど・・・気がついてくれといいなぁ




緊張でお腹痛くなったりしてたみたいだけど。

俺みたいにプレッシャー好きになって欲しいな。

ま、開き直るとも言いますけど(笑)




採点は終わりました。

レポートも読みました。


誤字脱字が盛りだくさんで・・・当然減点ですな。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!


でもま、はぁ?って思うより可愛いねぇって感じだよね。


chinoちゃんも名前間違えられててショック受けたなぁ(爆)

(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ


そのせいか、俺より辛口な採点になってましたもの・・・

(・_・。))アイヤ~~


まぁ、俺もだけど・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!




オペレーションの平均点は20.5点(35点)

レポートは平均35点(40点)

出席と授業中のオペ/サポのウエイトは結構大きい



最高点が94点

最低点が0点

平均点が73点

赤点は・・・います。

追試験は悲しいレポート提出。





こうして彼らは私の手から離れて行くのです。

春まだ遠い冬の出来事。

レポートに書込んだそのキモチを忘れないで自分の進むべき道を目指して欲しい。



じゃ、また明日。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 31, 2008 10:50:07 AM
コメント(0) | コメントを書く
[先生のお仕事☆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.