3080553 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 16, 2009
XML
カテゴリ:日曜大工・庭
前から調子の悪かった浴室換気扇。

先日、いよいよ回らなくなってきたので浸透潤滑剤を吹き付けてやったら、
どうやらそれがトドメになっちゃったらしくて、とうとう、うんともすんとも言わなくなった。

まあ、ベアリング系に浸透潤滑剤は厳禁らしいのは知ってたけど。

グリスが流れてしまうので、一瞬は回るようになるけど、結局焼きついてしまうみたい。
そうは言っても、スプレーグリスしたってベアリングの中までは油が回らないからねぇ。

ということで、梅雨を前にして換気扇が故障したままってのも良くないので、
しょうがない、交換作業をすることにした。

ウチはユニットバスじゃないんで、左官作業で換気扇の取り付け部まで漆喰で固められてる。

それを外すのがめんどくさくて、今までほったらかしてたんだけどなー。

まずは漆喰をタガネではつる。
作業ゴーグルとマスクをしての作業。

とりあえず、ハツリ完了。

換気扇1.JPG

きたねー!
今まで、よくもったなー。

ネジもサビサビで、どうしても外れないものはドリルでもんで外す…疲れる。

なんとか外せた。

換気扇h21.5.16.2

あとは、新しいのを取り付けるだけ…と思ったら、ダクトパイプがボロボロ。
新しいものもあるんだけど、面倒だからガムテープとアルミホイルの補修でごまかす。

でも、結構それも手間だった。
すぱっと新しいものに交換してたほうが楽だったかもなぁw。

新換気扇h21.5.16

ま、ようやく交換完了。

やっぱ、新しいものはいいですなー(いつも言ってますが)。

ウチも、築ウン10年だから、さすがに色んなところがぼろって来るなぁ。

けっこうがんばって補修してるけど、あんまり報われてない気が…。

いいかげん、疲れてきたよ…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2009 08:10:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日曜大工・庭] カテゴリの最新記事


PR

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Comments

やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.