130152 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

教育コンサルタント今道久惠の幸せ日記

教育コンサルタント今道久惠の幸せ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 19, 2007
XML
カテゴリ:子育て
子育てと仕事のちょうどイイ関係を実感しています。今年の春から幼稚園に
通い始めた息子に午前中は、ほぼ付っきりなので個人セッションのお約束が
今までのように出来ないな~と感じていたところ。。。雑誌の執筆活動の
依頼が舞い込んだり、休日の講演依頼が入ったりと今私が動くことの出来る
リズムに合わせてお仕事を頂戴できる、そんな神の計らいのような日々を
送らせて頂いています。


そのような不思議な出来事や、物の進み方が何を意味しているのかを理解する
ことが難しい自分がいましたが、こうしてエネルギー背景を考えてみると、
上手くパズルが組み立てられているような感覚に感謝をすることが出来る
毎日です。

不条理とも思える出来事や、決断を迫られる事をこの2ヶ月ほど私なりに
見せて頂いていたように思います。この感覚に身を委ねることの気持ちよさを
理解した後だと自然な流れ、宇宙の法則が身体と心に綺麗に入ってきます。

人に上下をつけることや、性別や人種での差別が私は大嫌いです。
また、過去の出来事にこだわるあまり今、目の前にある生活を大切に
しないひとも同様です。

その人が経験してきた出来事に敬意を払うことと教祖のように崇める
事は全く別の次元の話だと感じるのです。私の場合「先生」や「師匠」
などと呼ばれると、そのお仕事はお断りしたくなってしまうんですね。
書籍や道具、知識からの理解ではなくて、実際の経験や感動からその方
のイイ味が出てくると思うのです。なので、ステキな顔をしている人が
大好きです。生き様が顔や立ち居振舞い表れている方をお見かけする
と感激してしまうんです。これは、私だけの感覚なので強制はできま
せんが、綺麗なエネルギーを発している方とは、いつもご一緒したい
と考えますしそばにいるだけで自分の細胞が整って輝きだすことを
感じるのです。


子供達は、特にエネルギーのチャージが早く細胞も活発に動いています。
体温が高い理由もよくわかります。素粒子をたくさん取り込んでいる
様子も見えますものね。ノーベル賞の小柴教授もその電子や量子の
研究をなさっていたんですよね。科学的に様々な癒しが解明されては
いるものの、まだまだ誤解や偏見があるのも事実です。


その人の学びのペースがあるので、いつ気がつくかは個人差があります。
その間にも人様にたいして、ステキな意志と幸せな意識を発信したい
ものです。不平や不満を並べても、それは負の財産にしかならず
妬みや嫉みの負債は、幸せとは反対側にあり心身を攻撃してしまう
そんな気がします。


自分の体調に変化を感じた時、まずは日頃の自分の行いを振り返る
そんな作業を行えるようになった私がいます。原因を外に求めるのは
とても簡単ですが、自分が乗り越えていく課題や目標から逃げずに
時間をかけてでも乗り越えていくそんな情熱や勇気がこの春は必要
なのかもしれません。新しいことを始めるときだからこそバランス
感覚を大切にしていきたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 19, 2007 09:36:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


PR

Profile

GeniusLove

GeniusLove

Freepage List

Comments

Koukai@ Re:発達障碍とブレインジムの可能性(04/16) 妊娠中に穏やかに過ごしたお母様とそこに…
優★愛@ はじめまして! 育めんパパさま メッセージありがとう…
育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
優★愛@ Re[1]:ビジネスに活かすブレインジム(04/26) アリアドネ1102さま 川下さまのパープ…
アリアドネ1102@ Re:ビジネスに活かすブレインジム(04/26) はじめてのご訪問ありがとうございます。 …

Favorite Blog

WATSU Unplugged ワ… DolphinFlowさん
人間について研究中  セルフケアキネシオロジーさん
ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
ひだまりじょさんいん hidamari7372さん
mamaじかん ~NEW nativemindさん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.