438794 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ハート&ローズ

ハート&ローズ

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:W○W○W「都市伝説・・・」(07/26) cialis 10mg online australiacialis viag…
http://viagraessale.com/@ Re:W○W○W「都市伝説・・・」(07/26) before and after using viagra <a hr…
http://buycialisonla.com/@ Re:来月(09/28) blue cross health cialiscialis commerci…
hanako@ 元気です! その後ねんざは治りましたか?お久しぶり…
ハート&ローズ@ Re:お久です!(05/02) >花子より(旧とんでも花子)さん …
花子より(旧とんでも花子)@ お久です! お元気ですか?ピアノとブリザーブトコラ…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

Favorite Blog

美咲花山園 特選ハムさん

Lakiの甘噛 ドラ美☆さん

加代のお気楽HP 牛加代さん
ミックスですが・・・ク… spike1024さん
ジャーマンシェパー… windyママさん
TOMDOG  トムドッグ tomydogyさん
ベルジタリアンな日々 フロントーサZさん
さくら&のらのスマ… のらさくママさん
犬と子供と田舎暮ら… Gon(犬家族)さん
初めてのわんこ-奮… 都岐。さん
2006.02.27
XML
カテゴリ:今日の出来事
お友達に誘われてお友達家の「いつもの場所」に遊びにいきました。

お互い末っ子のオビ練中心。

年頃も似ている2匹、誘惑をしたり、してもらったり、これがいい練習になるのだ。


060227-2
クーちゃんの相棒、年下のボーイフレンドです






ローズの足のことを話したら、友達家の長女犬が通っていてちゃんと診てくれるよ~という病院を紹介してくれた。

家といつもの場所の間に病院があったので別れてから立ち寄ってみることにした。

ナビに連れて行ってもらった病院のドアを開けると、立っていたのはローズの学校でお友達になったMIX飼いのMさん、この病院で看護士をされているようでした。

初診なのに最初の会話が「ハートは?」(笑)

病院大嫌いなビビリーローズは相変わらずビビリーでしたが今日は少し違ってて
診察中はお友達Mさんの顔をじーっと見つめてまずまずおりこうさん。

近所の病院と違いかなりちゃんと診察をしてもらえて、左後ろ足が悪いのに前足から背骨から念入りに診察。

そして納得のいく回答がもらえました

060227-1
今日のローズ君、伏せの練習中


「左膝十字靭帯損傷」

膝にある十字靭帯の片方が切れている可能性がある

膝が外側に捻じれ過ぎるのを防止する靭帯はつながっているけれど内側に捻じれ過ぎるのを防止する靭帯が切れているか切れ掛かっているか・・・だそうです。
他の細い靭帯も損傷している可能性があるけれど、大学病院で詳しい検査をしてみないとなんともいえないそうだ。

歩きをみていると左指根骨がグラグラする気がするのも、指根骨を曲げようとしないのも膝をかばっての行動だという。

人間もそうだけれど犬も靭帯を切ってしまった場合すぐにだとつなげるそうだ。
ローズは怪我後、すぐに近所の病院に行っている。
なぜ発見してもらえなかったのか・・・悲しすぎる

過去のことをとやかく言ってもしょうがない

今後のローズ・・・

未だ膝関節の炎症が残っているそうで、消炎剤を飲んで暫く様子をみることになった。

競技を続けさせるには人工靭帯が必要になる可能性が高い

ローズの選手生命はTHE END?

かなりショックで、帰り道、涙が止まらなかった

ローズと走りたいのに。。。


クーちゃんと走ればいいじゃない?

ローズとクーちゃんとは違うんだよ



先生に「筋肉を減らさないように」といわれて

ではほどほどの運動はさせたほうがいいのか質問した

「お散歩程度を持続してどのくらい回復するか見たい」

回復といっても切れた靭帯がつながることはないけれど

まわりの細い靭帯や筋肉が負傷した靭帯の代わりをするようになるという

「関節に負担がかからない水泳は?」と質問すると

前足は犬掻きでまっすぐ掻くけれど後ろ足は回転するように泳ぐはずだから

今のローズは泳がせないほうが良いとの回答がきた。

ショッキングな出来事だったけれど、もやもやしていたものが消えて

今後の対処法と目標ができたので、良い先生にめぐり合えてよかったです。

紹介してくれた友達にも感謝です。ありがとう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.27 21:10:14
コメント(33) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ちょこ◎ばば さん
あぁ。解ったもののショックですね。
息子の話ですが手首の靭帯切って、つなぐ手術していまは、元通りです。ローズちゃんの靭帯も筋肉で補強して、運動できる奇跡がおきるといいですね。 (2006.02.27 21:53:29)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   犬飼現八 さん
「左膝関節十字靭帯損傷」って、原因は走りすぎなの?
でも、親身で診察してくれる良いお医者さんに出会えてよかったですね。
ローズさん、競技選手として復帰できることを祈ります (2006.02.27 22:08:15)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   牛加代 さん
日記読んだよ
ローズ、靭帯損傷だったとは・・・
ショックな気持ち、悲しい気持ち、良く解ります。
ローズと一緒に歩んできたハート&ローズさんの
思いが解るから余計に。

今はローズの足の回復を一番にして、だね。
月並みなことしか言えないのがもどかしいけど、ローズの足の回復が一日も早くおとずれるように、私も心から祈ってます。 (2006.02.27 22:10:50)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   なおっち さん
ローズ君、ずーっと気になっていました。
昔の話ですが、中学~実業団まで10年ほどバスケをしてました。
結果…靭帯を切ったり伸ばしたり、最後は半月板を摘出し選手生命は終わりました。
手術後、先生には『日常の生活は問題なく送れますが、全速力で走ったりする激しい運動はもう無理です』と言われました。
でも今現在、毎日バスケは出来ませんが(汗)週に1度はアジ練でダッシュしたり、小さいクラブチームですけど未だにバスケも楽しくやってます(*^-^*)
ローズ君も、炎症がすっかりおさまって落ちてしまった筋肉が元に戻れば、ママと楽しくスポーツを楽しめるようになると思います。
ミュウさん!泣かないで~
焦らずゆっくりと!
ローズ君の復活!待ってます!! (2006.02.27 22:28:59)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ピコのおかん さん
ローズくん大変なことになっていたんだね。
はっきりとした病名とこれからの対処法がわかってよかったけど。。。
でもショックだったでしょう。今はしっかりと筋肉つけて早くよくなりますように。
また元気なローズくんに会えるときを楽しみにしているよ。 (2006.02.27 22:47:11)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」   フロントーサZ さん
ショックな気持ちとてもよく分かります
自分も、一年ちょっと前にマーズを骨折させてしまったときに獣医さんから
「神経を少し折れた骨で傷つけてしまっているので、歩行障害がでるのを覚悟してください」
といわれて、真っ暗になりました
でも、いまでは ビンビン走り回ってます
ローズ君の復活を祈ってます、ゆっくり養生して、リハビリしてください (2006.02.27 23:43:28)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   spike1024 さん
日記を読んで 私もショックと言うかビックリ…
うちは一人っ子のクーだけど 何匹居たって 一人一人が物凄く大切だし みんなと一緒に走りたいし 代わりなんていないし…。
でもミュウさん 人間の病気だって怪我だって先生の予想が付かない回復する事だって多々あることだし ローズだって元気になるかもしれない。
ミュウさんが泣いてたら三匹が悲しむよ~
専門的な事 私には分からないけど ローズの回復を心から祈ってます。
(2006.02.28 08:25:26)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   らひ さん
足の不調、原因が分かったのは良かったけれど、ショックですね…。ローズくんも痛かったでしょうね。まだ炎症が残っているとのこと、それが早く治まるといいですね。 (2006.02.28 10:47:51)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
ちょこ◎ばばさん
>あぁ。解ったもののショックですね。
>息子の話ですが手首の靭帯切って、つなぐ手術していまは、元通りです。ローズちゃんの靭帯も筋肉で補強して、運動できる奇跡がおきるといいですね。
-----
人間みたく犬用のサポーターとかあればよいのですが・・・。
3ヶ月も経っているのにまだ炎症があったとは驚きでした。無理させないようにしなくては。
(2006.02.28 11:38:57)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
犬飼現八さん
>「左膝関節十字靭帯損傷」って、原因は走りすぎなの?
>でも、親身で診察してくれる良いお医者さんに出会えてよかったですね。
>ローズさん、競技選手として復帰できることを祈ります
-----
原因は何でしょうか?
競技前の準備運動不足?
本当に良い先生で、足を痛めた大会のビデオを見せて欲しいというので次回持っていこうと思います。 (2006.02.28 11:43:40)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
牛加代さん
>日記読んだよ
>ローズ、靭帯損傷だったとは・・・
>ショックな気持ち、悲しい気持ち、良く解ります。
>ローズと一緒に歩んできたハート&ローズさんの
>思いが解るから余計に。

>今はローズの足の回復を一番にして、だね。
>月並みなことしか言えないのがもどかしいけど、ローズの足の回復が一日も早くおとずれるように、私も心から祈ってます。
-----
もっと早くに先生とお知り合いになっていたら・・・と思ってしまいます。
足が痛いのにハードル跳べといえば飛ぶローズに感激(している場合じゃないけれど) (2006.02.28 11:47:14)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
なおっちさん
>ローズ君、ずーっと気になっていました。
>昔の話ですが、中学~実業団まで10年ほどバスケをしてました。
>結果…靭帯を切ったり伸ばしたり、最後は半月板を摘出し選手生命は終わりました。
>手術後、先生には『日常の生活は問題なく送れますが、全速力で走ったりする激しい運動はもう無理です』と言われました。
>でも今現在、毎日バスケは出来ませんが(汗)週に1度はアジ練でダッシュしたり、小さいクラブチームですけど未だにバスケも楽しくやってます(*^-^*)
>ローズ君も、炎症がすっかりおさまって落ちてしまった筋肉が元に戻れば、ママと楽しくスポーツを楽しめるようになると思います。
>ミュウさん!泣かないで~
>焦らずゆっくりと!
>ローズ君の復活!待ってます!!
-----
私も中学の時はバスケ部でしたよ~
すっごーい、実業団までやっていたなんて尊敬しちゃいます。アジとバスケって動きが似ているところがありますよね
私も右ひざと右手親指の靭帯をスキーで痛めていて、左右対称のターンができなかったり、スキーに行くたびに親指が腫れてしまったりしますが、楽しいことをしている時忘れちゃってて後で反省したりの繰り返しです。
ローズも趣味程度まで復活してくれると嬉しいのですが・・・。低いハードルでも一緒に走れればいいよね。 (2006.02.28 11:52:55)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
ピコのおかんさん
>ローズくん大変なことになっていたんだね。
>はっきりとした病名とこれからの対処法がわかってよかったけど。。。
>でもショックだったでしょう。今はしっかりと筋肉つけて早くよくなりますように。
>また元気なローズくんに会えるときを楽しみにしているよ。
-----
犬の自然治癒力は高いので安静にしていればそのうち治るだろう・・・と考えていましたが、かなりショッキングな出来事でした。
詳しい検査は大学病院までいかないといけませんが、悲しいことに競技には出れそうもありません。
学校にはお休みしますと言ってあるだけなのできちんと挨拶に行くつもりです。 (2006.02.28 11:57:52)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
フロントーサZさん
>ショックな気持ちとてもよく分かります
>自分も、一年ちょっと前にマーズを骨折させてしまったときに獣医さんから
>「神経を少し折れた骨で傷つけてしまっているので、歩行障害がでるのを覚悟してください」
>といわれて、真っ暗になりました
>でも、いまでは ビンビン走り回ってます
>ローズ君の復活を祈ってます、ゆっくり養生して、リハビリしてください
-----
暫くは様子をみながら楽しいと思えるお散歩ができるように工夫したいと思います。
特に左旋回させると膝がずれるようなので気をつけながらリハビリしたいです。
クーちゃんが走りまわるので、自分にも目をむけて欲しくて頑張りすぎちゃう傾向があるのかなぁ・・・と反省しながら、相反して頑張って治そうという力にもなったのかと。
多頭飼いの良い面でもあり悪い面でもあり~。
多頭飼いのフロントーサZさんはわかってくれますよね。 (2006.02.28 12:06:20)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
spike1024さん
>日記を読んで 私もショックと言うかビックリ…
>うちは一人っ子のクーだけど 何匹居たって 一人一人が物凄く大切だし みんなと一緒に走りたいし 代わりなんていないし…。
>でもミュウさん 人間の病気だって怪我だって先生の予想が付かない回復する事だって多々あることだし ローズだって元気になるかもしれない。
>ミュウさんが泣いてたら三匹が悲しむよ~
>専門的な事 私には分からないけど ローズの回復を心から祈ってます。
-----
いろいろなハプニングを経験してきましたけれど、こんなにショックなことになっているとは思いもしませんでした。
運動後愛犬にマッサージをしているという人が居るそうです、
運動前と運動後にケアしてあげたいことの勉強をしたいと思いました。
(2006.02.28 12:10:20)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
らひさん
>足の不調、原因が分かったのは良かったけれど、ショックですね…。ローズくんも痛かったでしょうね。まだ炎症が残っているとのこと、それが早く治まるといいですね。
-----
遠路はるばる千葉ポ遠征お疲れ様、
応援行けなくてごめんね

大会の10日前に血尿で通院していたりしていたローズ、体調が本調子じゃなく気合不足だったのかも

ローズも競技は引退するけれど、お散歩程度はできるので霜ちゃんの応援団として頑張ってもらいましょう。
(2006.02.28 12:16:34)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   わんわんのママ さん
ローズ君、大丈夫ですか?
原因が分かったとはいえ、今までミュウさんと一緒にがんばってきた競技ができなくなるかもしれないっていうのは辛いですよね・・・。
でもよい先生に出会えてよかったですね。
私もローズ君がまた回復して、ミュウさんと一緒に走れること祈ってます。
どうぞ、お大事にしてくださいね。 (2006.02.28 12:24:36)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   LADYママ さん
みゅうさんのショックなお気持ち解るけど、
病名がわかったし、これからの対処法も出てきているし、ローズちゃんと一緒にみゅうさんががんばらなくっちゃ!
応援していますよ!! (2006.02.28 12:53:57)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」   黄身 さん
なおちゃんところで書き込みを読んで、びっくりして来ました。
ローズくん、怪我をしていることは知っていましたが、ちょっとすれば回復するだろうなんて気楽に考えていたので…。
とにかく痛みが早くひいて、回復に向けて何かしていけるといいなと思ってます。
へっぽこでも競技をやってる人間としては、そのショックわかります。頑張れ、ローズくん。 (2006.02.28 14:42:32)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   gonfanny さん
え~ショックゥ~!
って、でも、ハート&ローズさんは、もっと…
私が感じたのと比べちゃいけないショックでしょうね。
 
前のようにとは、行かないまでも 少しでも早く今までと近い生活ができるようになるよいいですね。
あせらず ゆっくり ね! (2006.02.28 16:29:21)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   chocotty_wan さん
ちょっとショックで言葉になりません・・・
好きなことが出来なくなるなんて辛すぎるよ
(2006.02.28 18:00:28)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
わんわんのママさん
>ローズ君、大丈夫ですか?

普通の生活はできているので日常ではさほど問題は無いのですが競技となると無理そうです。

>原因が分かったとはいえ、今までミュウさんと一緒にがんばってきた競技ができなくなるかもしれないっていうのは辛いですよね・・・。
>でもよい先生に出会えてよかったですね。
>私もローズ君がまた回復して、ミュウさんと一緒に走れること祈ってます。
>どうぞ、お大事にしてくださいね。
-----
出来が悪い子だけど泣き笑いしながら一緒に頑張ってきたのでとても残念ですが、これからも長生きして欲しいので引退することにしました。
原因がわかっただけでも○とします。 (2006.03.01 08:47:37)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
LADYママさん
>みゅうさんのショックなお気持ち解るけど、
>病名がわかったし、これからの対処法も出てきているし、ローズちゃんと一緒にみゅうさんががんばらなくっちゃ!
>応援していますよ!!
-----
アジやエクは引退しちゃうけど、また別な楽しみを見つけてローズと楽しみたいと思っています。
もうすぐ予選始まるね、ローズの代りにドームで華麗な走りを見せておくれ~。
アジもやってないし全然練習していないけどクーちゃんとハイスピードでもエントリーしてみようと思う。
(2006.03.01 08:51:51)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
黄身さん
>なおちゃんところで書き込みを読んで、びっくりして来ました。
>ローズくん、怪我をしていることは知っていましたが、ちょっとすれば回復するだろうなんて気楽に考えていたので…。
>とにかく痛みが早くひいて、回復に向けて何かしていけるといいなと思ってます。
>へっぽこでも競技をやってる人間としては、そのショックわかります。頑張れ、ローズくん。
-----
私もしばらく休めばまた復帰できるだろうと気楽に考えていました。
いつまでたっても関節のふらつきがとれないので心配していたのですよ。
原因がわかったので無理せず家庭犬としてこれからも長生きしてもらおうと思います。
黄身さんともまたどこかで会うと思うのでそのときはローズと仲良くしてやってくださいね。DOGFAN見ましたよ~。 (2006.03.01 08:57:38)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
gonfannyさん
>え~ショックゥ~!
>って、でも、ハート&ローズさんは、もっと…
>私が感じたのと比べちゃいけないショックでしょうね。
> 
>前のようにとは、行かないまでも 少しでも早く今までと近い生活ができるようになるよいいですね。
>あせらず ゆっくり ね!
-----
病院では気丈にふるまっていたのですが、崖から突き落とされたようなショックで事故しないように帰るのが大変でした。あと10年は生きて欲しいので年をとって寝たきりにならないように今から予防をしてあげたいと思っています。 (2006.03.01 09:22:20)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
chocotty_wanさん
>ちょっとショックで言葉になりません・・・
>好きなことが出来なくなるなんて辛すぎるよ
-----
そうなんですよ。
一見普通にみえて元気そうでしょ
でも歩くと関節がふらふらしているので膝に水が溜まってきちゃうし、下手に関節同士が擦れるとなだらかな骨がイボじゃないけどボコボコっとなってきてしまうそうで、そうなってしまうとさらに大変なのだそうです。
3頭でお散歩も先頭の座を狙って我先に・・になるので気をつけなくてはいけません。 (2006.03.01 09:29:09)

ローズちゃん・・・   YUKARI さん
左膝関節十字靭帯損傷だったのですね・・・
私のお友達にも同じ子がいました。
手術をして回復しましたが、リハビリや筋肉をつけて頑張っています。
原因が分ったら「対処」の仕方も分ってくると思いますので頑張ってくださいね。
ショックな気持ち・・・お察しします。
大丈夫!不屈のパワーできっとミュウさんと走れるようになると思います!
信じて治療を競技だと今は思って頑張って下さいね。
言葉で言うのは簡単ですが・・・ごめんなさい。
応援していますp(´∇`)q ファイトォ~♪ (2006.03.01 11:40:12)

Re:ローズちゃん・・・(02/27)   ハート&ローズ さん
YUKARIさん
>左膝関節十字靭帯損傷だったのですね・・・
>私のお友達にも同じ子がいました。
>手術をして回復しましたが、リハビリや筋肉をつけて頑張っています。
>原因が分ったら「対処」の仕方も分ってくると思いますので頑張ってくださいね。
>ショックな気持ち・・・お察しします。
>大丈夫!不屈のパワーできっとミュウさんと走れるようになると思います!
>信じて治療を競技だと今は思って頑張って下さいね。
>言葉で言うのは簡単ですが・・・ごめんなさい。
>応援していますp(´∇`)q ファイトォ~♪
-----
お友達のワンコも同じ怪我をされたのですね。
その子はもう大丈夫なんでしょうか。
こういうことってあるのですね
今は炎症対策の薬だけですが、痛みが消えてきたからって無理しないか心配で・・・。
座る動作で膝下の骨が前にずれてくると聞いたのでオビ練習も中止しました。
悪い足をかばって他の骨のバランスが崩れてしまわないかも今後の課題です。頑張るからね~応援よろしく! (2006.03.01 20:07:47)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ななパパ さん
ローズくんのケガ大変だったんですね・・・
わたしも高校のとき、足首の靭帯を思いっきり伸ばしたことがあります。
すっかり治りましたけど。
ローズくんに奇跡がおきますように! (2006.03.01 21:13:45)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   pittu さん
ローズくん。。。
あの快走が見られなくなるなんて がっかりですね。
私の知り合いも フリスビーで 空中回転ひねりでキャッチが得意だったのに 腰を痛めちゃったそうです。フリスビーは出来なくなったけど ドッグダンスとか 違う種目で楽しんでいるようですよ。
スポーツドッグは 動く事が好きな子なので 怪我する事も多いみたいで 心配ですよね。
ローズ君も ゆっくり治して またのご活躍を期待していますね! (2006.03.02 09:00:11)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
ななパパさん
>ローズくんのケガ大変だったんですね・・・
>わたしも高校のとき、足首の靭帯を思いっきり伸ばしたことがあります。
>すっかり治りましたけど。
>ローズくんに奇跡がおきますように!
-----
そうなんですよ
自然治癒力で治ると思っていたのですが、激しいスポーツができなくなりました。
ローズの分までななちゃん頑張ってねっEX予選
(2006.03.02 20:47:41)

Re[1]:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   ハート&ローズ さん
pittuさん
>ローズくん。。。
>あの快走が見られなくなるなんて がっかりですね。
>私の知り合いも フリスビーで 空中回転ひねりでキャッチが得意だったのに 腰を痛めちゃったそうです。フリスビーは出来なくなったけど ドッグダンスとか 違う種目で楽しんでいるようですよ。
>スポーツドッグは 動く事が好きな子なので 怪我する事も多いみたいで 心配ですよね。
>ローズ君も ゆっくり治して またのご活躍を期待していますね!
-----
集中しちゃうと無理な体勢を作っていためてしまう場合があるのですよね。
普通にお散歩はできるのですが左足をかばって右足に故障が現れないか心配なんですよ。 (2006.03.02 20:49:47)

Re:ローズの病名「左膝関節十字靭帯損傷」(02/27)   りょう さん
うちの子(13歳、メス、柴)もいま靭帯をきっています。獣医さんははじめは手術を勧めたのですが、あとで
様子を見てみましょう。になりました。痛がっている様子もないのですが。ほかの獣医さんに見てもらおうと思っているところです。 (2006.03.23 22:57:09)


© Rakuten Group, Inc.