014535 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

塾講師 宮脇崇行のブログ

購入履歴

2024.05.28
XML
カテゴリ:教育
皆さんこんにちは。

御津学習スタジオ宮脇です。

ジャーナリストでもパネリストでもないので、日々の事件に言及はしません。
自分が絶対正しいと胸張って言いきれる神経が私にはありません。
自分は世間の代弁者みたいなダサイ考えも自分にはありません。
とはいうものの、教育関連で​面白い記事​を見つけたので、取り上げてみたいと思います。
タイトルは
小学校の運動会で「紅組・白組を廃止」の動き “勝ち負けをつけない”方針で、徒競走も「去年の自分に勝つ」 応援は「フレー! フレー! 自分」に
以上タイトル部分の引用でした。

記事のリンクに飛ばなくても久々にクソみたいだなと。
自分の子どもがこういう学校に通わなくて良かったなと。
ただ、ただ、思います。
まぁ岡山にこういう学校はできません。閉鎖的で保守的な県ですし。
都会のようにいろいろな方がおられる所で成り立つ?ものだと思います。(実際は成り立ちませんが)

あくまでも御津学習スタジオがどういう塾であるかなので、きちんとクソだと書いておかないと。
「こういうのもしょうがないですよね。」じゃないので。
立場を明確にしておくということでしょうか。

何が問題なのか。
いろいろあると思います。
じゃあ、運動会をなくせば?とかいうレベルではないような気がせんでもないです。

当塾は個別指導ですし、バリバリのトップ進学塾ではありません。
町中華的な。
とはいえ、競い合いや順位付けはあっていいと思いますし、生徒にも当たり前ですが禁止はしていません。
負けたくない相手がいること。
勝ちたいから努力すること。
負けから学ぶこと。
勝ちから学ぶよりも多いと思います。

こういう駄文。
ど~でもいーよーな文章はnoteよりもブログの方がいいですね。
まじめに書くほどでもないような。下書きもしてませんし、15分もあれば書き終えました。

ここまで書いてこれを読んだ保護者の方が
「あそこの塾の体験に行こうかと思ったけど野蛮だわ。」
「あ~いう古い考えの塾には行かない。」
と思ったとしたら。
そういう方を未然にストップできるという価値はあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.28 16:22:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.