1157835 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中高年の過ごし方

中高年の過ごし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

小波5869

小波5869

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

小波5869@ Mrs.lineさんへ いつもコメント、ありがとうございます。 …
小波5869@ Mrs.lineさんへ コメント、ありがとうございます。 母の…
mrs.line@ Re:帰省してました(09/23) 要支援2だと以前は家事援助が使えたので…
Mrs.line@ Re:退職しました(09/22) 長い間お勤めご苦労様でしたね。息子さん…
小波5869@ Re[1]:定年退職と告げられた(07/12) Mrs.lineさんへ お久しぶりです。 こうし…

お気に入りブログ

会計士が10年間NISA… 山田真哉さん

酔芙蓉 核分裂さん
わたしの喜怒哀楽 細胞1950さん
こどものこころ お… おかあしゃん5623さん
in my life ~wa… 樹 夢子さん
2006.09.21
XML
テーマ:癌(3513)
カテゴリ:がん闘病
9:40父コウジと、東京駅で待ち合わせ。
電車二つ乗換え、G研病院へ(10:30着)

予約は11:15。今日もPHSを持って待ちます。
ピッチ

今日も待つんでね~の


予約時間10分後、PHSが鳴りました、「中待合へ」。

更に待つ事5分。「診察室へ」の表示。

先生のお話
肺の炎症はピークを過ぎていると思われ、
あと3ヶ月から半年でおさまるらしい。

呼吸の苦しさは、楽になるでしょうが、
肺自体の機能は元には戻らないと。

今のところ、新しい影は見当たらないので、
このまま、様子を見る。
半年後、また、診せて下さいと。
よかった、落ち着いてるんだぁ~

「苦しい事はないですか?」
「心配な事はないですか?」
「昨日上京したんですか?」
…こちらの医師は、ホント親切です。



持参したCTのコピーを待つ間に、
レストランにてランチ。
ランチ(魚のソテー)

それから、11階まで上がり、いつものように、
病院裏の工事の状況を観る。
相変わらず、ダンプと事務所があり、
進展があまり無い。
どうやら、地盤改良工事後、公園にするらしい。

見物が終わり頃、PHSで呼ばれました。
主治医への手紙も預かり会計へ。

「今日は、先生とお話しただけですね?」と確認される。
「…??、はい…」
「70円です。」

70円!??!

えっ~、いいの~?!?

これじゃあ、医療制度が破綻するのも無理ないね。
主治医に手紙も書いたのに???


疑問を感じつつも、帰りはゆっくり「ゆりかもめ」で、臨海副都心をながめながら新橋まで。

2時過ぎの新幹線に父を乗せ、新幹線帰宅の途に。



父は四時前には、帰宅したと。
私も四時に帰宅。(ほっ)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.21 18:02:44
コメント(5) | コメントを書く
[がん闘病] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:70円也(09/21)   核分裂 さん
外来診察料(再診療)70点(700円)の一割負担で70円かな?
診療所や病院の病床数によって点数が違いますけど。

親切に時間をかけて説明しても、愛想なしでも同じ???
(2006.09.21 19:18:09)

情報料は?   小波5869 さん
核分裂さんへ

CTをもう一回診断してくれたのに、診断料は?
手紙つき、じゃ無かったのに、手紙を書いてくれたのに、情病は?

G研究会病院の事務チェックの問題かな?

少しでも取ろうとして請求しているか、
患者負担を減らそうとして計算しているか…の違い?

私はもっと、きちんと払っても良いと思いました。



(2006.09.21 19:33:20)

Re:情報料は?(09/21)   核分裂 さん
小波5869さん
>CTをもう一回診断してくれたのに、診断料は?
>手紙つき、じゃ無かったのに、手紙を書いてくれたのに、情病は?
-----
初診の場合は別にして、G研が診療情報提供書を書いて他施設でCT検査を依頼した場合でしたら、その結果(画像診断)を診断料(読影料)として請求できますが、このケースでは請求できないと思います。
手紙も診断書や紹介目的の情報提供書ではないので、請求できません。
少しでも取ろうとするところは、再度自分の施設でCTを撮るか、文書料を実費で取るかもね(^^;) (2006.09.21 21:15:01)

Re:70円也   もちっこ さん
父は落ち着いててよかったね。そ~か~、今日、行って来たんですね。いつも天気が良いのは日頃の行いがいいからですね。70円はびっくりですね。理由は核分裂さんの説明でわかりましたが「そんなに高いの?」って言う検査もあれば色々なんですね。 (2006.09.22 00:04:16)

天気   小波携帯 さん
もちっこさんへ、(^o^)/そうですね、天気もよくて、羽田に向う飛行機などながめながら、「止まって見えるけど、よく落ちないねぇ」とか、「稲刈り、いつから?」などの会話しました。半年後も、元気に行けるように、祈りつつ。
(2006.09.22 00:54:29)


© Rakuten Group, Inc.