699448 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

にこにこアッキー

にこにこアッキー

コメント新着

ひらゆさくら@ Re:今まで私が調べてわかったがんオフラベル(06/20) ひらゆさくらの知りたいことは、08962444…
今日の気になるもの@ Re:治験の時の患者の費用負担は?(06/13) 今日の気になるものの知りたいことは、08…

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.26
XML
カテゴリ:健康情報
アルカリ食で、がんになりにくい身体に・・・
とか言うけれど、アルカリ性食品ってどんなものが
あるのでしょうか。

代表的なアルカリ性食品には、野菜や果物、きのこ、
海藻、大豆などだそうです。

酸性食品の代表格は、肉や炭水化物、砂糖。加工食品
や魚も酸性食品だそうです。

なんと健康食品にもアルカリ性と酸性があるのだそう。

アルカリ性食品か酸性食品かは、食品自体のペーハー値
ではなく、体内で代謝されたあとどっちになるか、
というのが基準となるのだそうです。
このため、酸性のレモンや梅干しがアルカリ性食品で、
砂糖などは中性だが酸性食品ということになるのだそう
です。

アルカリ性食品をたくさん食べていれば、体内から毒素
がスムーズに排泄されて、いろんな病気の予防や改善に
つながるという意見がありますが、要は偏食せずに、摂る
バランスの問題。

アルカリ性食品だけを食べればいいというものでも
なく、全体のバランスとして、アルカリ性に傾くように
なるのがいいらしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.06 14:25:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.