695024 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

にこにこアッキーのプラセボがん情報+α

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

にこにこアッキー

にこにこアッキー

コメント新着

ひらゆさくら@ Re:今まで私が調べてわかったがんオフラベル(06/20) ひらゆさくらの知りたいことは、08962444…
今日の気になるもの@ Re:治験の時の患者の費用負担は?(06/13) 今日の気になるものの知りたいことは、08…

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ある統計によると、がん患者が健康食品などに
使う一か月の平均額はおよそ5万円程度とのこと。

前に、がんに使う健康食品は、適量を考えると
月額でおよそ3つに分かれる旨の話をしました。

使っているがん患者の多くが、がんに対する適量を
考えて使っているかはわかりません。

もし、アガリクス、タヒボ、フコイダンなど10万円
レベルのものを5万円しか使っていないとしたら
必ず効くものではない健康食品の可能性を適量不足
でさらに低くするのでは…と思います。

以前、本の紹介で
「抗がんサプリメントの効果と副作用徹底検証」という
キャンサーネットジャパンの本を紹介したことがありますが
全部効果は認められないという結果に対し
そこでの検証方法にも、がんに対する適量で行われたのかと
いう疑問があると述べたと思います。

それともう一つ
健康食品も1品で闘うのではなく効果的な併用が
基本になります。

効果的な併用とは
★抗がん効果も免疫賦活作用だけに頼らず、アポトーシス
 誘導作用なども
★酸性体質改善などがん体質の改善も
★がんで不足する栄養素の補強

ここまで考えて使っている人がどれ位いるだろうかという点
で、がんに対して治療の補助として適切な使い方をしてはいない
場合が多いのでは・・・
あくまで私見ですがそう思います。

ついでに私見を述べると
10万クラスのものを1つよりも、併用で5万円以下のものの
ほうが費用対効果(といっても確実な効果はサプリですので
いえませんが)からもいいのではと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.14 14:21:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.