568008 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Category

Favorite Blog

6月25日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.10.19
XML
カテゴリ:HKT&旅日記
神戸遠征の2日目です。
NMB48のLIVEは夕方なので、昼間はちょっと道活をします。

7月に来た時に行きたかった淡路島へ渡ります。

9時過ぎに宿を出発。
行田川から阪神高速へ。
第二神明道へ入り、垂水PAでスタンプを回収。
NEXCO西日本のラリー帳を持ってくるの忘れた雫

垂水JCTから神戸淡路鳴門道へ。
明石海峡大橋を渡ります。
何年ぶりでしょう?
娘がまだちっちゃかったころ以来です。

淡路SAでスタンプを回収。
明石海峡大橋がきれいに見えます。
明石海峡大橋001.JPG

そのまま一般道(県31)へ出ます。

[あわじ] ('16 近畿スタラリ)
初訪問はたぶん10年以上前。
それ以来の2回目の訪問です。
改めて看板の撮影をしたり、明石海峡大橋を撮影したり。
そしてラリー帳にスタンプを押印。
きっぷを購入して自力化。
きっぷ販売場所って、事務所窓口だったんだ。
ぜんぜん記憶にありませんでした。

県31を走り、瀬戸内海を右手に見ながら淡路島を南下。
瀬戸内海といえば、STU48、なんてことを考えながら。

[北淡震災記念公園]
ほくだん、って読むんだね。
前から1度来てみたかったところです。
ちょうど奈良の福祉会の団体さんがいて、一緒に解説を聞きながらまわります。
野島断層保存館には、阪神淡路大震災を引き起こした野島断層がそのまま保存されています。
トレンチ展示など、なかなか見ごたえがありました。
うちのはこの展示がレプリカだと思って解説を聞いてたそうです。

北淡ICから再び神戸淡路鳴門道へ。
淡路島を縦断して、西淡三原ICまで。

[淳仁天皇陵]
看板が出ていたので寄り道して見学。
皇位継承争いに巻き込まれて淡路島に配流されたので、ここに陵墓があるんですね。
なんだか舞をしている人たちがいました。

R28を南下。

[福良] ('16 近畿スタラリ)
867駅目の新規訪問です。
4番の駐車場へ誘導されました。
見た感じデフォルトの看板がなかったので撮影できず。
駅舎風景を数点撮影。
スタンプを回収するもインクが薄いことと、ラリー帳をクルマに忘れてきてしまったので、マイスタンプ台とラリー帳を取りにクルマに戻ります。
淡路人形座は休館日でした。
ちょうど咸臨丸が出航するところでした。
改めてスタンプを回収して、ラリー帳にも押印。
レジにてきっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力に。
券番からしてもしかして、と思って追加購入。
でも券番がバラバラになってました。

県25でさらに南下して、

[うずしお] ('16 近畿スタラリ)
こちらも十数年ぶりの訪問になります。
まずは鳴門海峡を見学。
鳴門大橋001.JPG
鳴門大橋の下まで行ってみました。
今日の干潮は14時過ぎらしいです。
遅めの昼食をいただきました。
レジにてきっぷを購入。
紙質変更版のイラストきっぷを自力確保。
インフォコーナーでラリー帳にスタンプを押印。

淡路島まで来たので、次の目標はうちのを四国に連れて行くことかな?

さて、時間的にもそろそろ戻らないといけません。

淡路島南ICから神戸淡路徳島道へ入り、本州へ戻ります。
淡路SAの上り側のスタンプを回収。

明石海峡大橋を渡って、垂水JCTから第二神明道~阪神高速へ。
京橋で出て、ポートアイランド方面へ。

[NMB48 6th Anniversary LIVE in 神戸ワールド記念ホール]
昨日到着した時間帯と同じくらいの時間に駐車場に入りました。
天気が曇ってきたせいか、昨日より暗い感じがします。
時間を待って開場へ。
今日はスタンド席。
昨日のアリーナ席よりよく見えます。
れなおよんの影アナのあとしばらくして開演。
昨日発表されたばかりの新体制での楽曲披露もあり、なかなかの盛り上がりでした。
アンコールの時に新曲の選抜メンバーの発表がありました。
あずちゃん、ちっひー、ここちゃん、初選抜おめでとー!
あーやんにはビックリでした。
IMG_1754.JPG

終演後、一気に東へ走ります。

神戸港港島トンネルから阪神高速へ。
名神道に入り、吹田SAで夕食ラーメン
京都を抜けて、さらに新名神へ。
亀山JCT手前5キロから渋滞。
なかなか進まない。
東名阪道にかけての渋滞を抜けるまで1時間ほどかかりました。
伊勢湾岸道から新東名道へ。
岡崎SAで運転を交代。
駿河湾沼津SAで再び運転を交代。
東名道へ入り、横浜町田ICから保土ヶ谷BPへ。
首都高~アクアライン~富津館山道経由で帰宅。
7時ちょっと前になりました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.05 02:32:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.