568049 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Category

Favorite Blog

6月25日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.24
XML
カテゴリ:旅日記

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​このところ、なかなか平日に休みかとれなかったりしたので、平日にしか回収できない懸案が増えてきてます。
今日はようやく休みがとれたので、そのあたりをできるだけ回収しようも思い、長野方面へ向かいます。

朝4時過ぎに出発しました。
もう空は明るくなってきてます。

R410を北進して姉崎袖ヶ浦ICから館山道へ。
京葉道路から外環道に入りますが、さすがに平日の朝の外環道はクルマが多い。
今日から信州フリーパスを購入しているので、川口JCTから東北道に入り、圏央道を通って関越道に出ました。
一気に北進して、上信越道へ。

群馬長野県境あたりが工事による車線規制。
さらに佐久平手前が対面通行でした。

とりあえず小諸ICでおりて、まずは小諸市役所へ向かいます。

​[小諸市役所]​
9時ちょっと前に市役所に到着。
もう何度となく来ているので、地下駐車場に入りますが、市役所庁舎前の広場にあったごちゃごちゃした建物がなくなってました。
地下駐車場にクルマを駐車。
2Fの都市計画課へ。
いちばん奥の左側のカウンターでした。
すぐに担当の方が応対に出てくれました。
菱野の棚田の眺望カードを入手しました。
菱野の棚田の場所を尋ねると、菱野温泉の手前にあるとのこと。
今日は行けませんが、またそのうち行ってみようと思います。
同じ2Fでマンホールカードも配布されてますが、今日はもらいませんでした。
 

R18に出て、しばし東進。
佐久北ICから中は横断道へ。
佐久南ICまで移動します。
無料区間。

​[ヘルシーテラス佐久南]​ ('24 関東スタラリ)
今日は天気が良くて暑くなりそう。
駐車場にクルマを駐めて、館内へ。
まずはレジに並んできっぷ代金を支払います。
レシートを持って、事務所窓口へ。
先にラリー帳にスタンプを押してから、呼び鈴を鳴らしました。
すぐに事務所の方が応対に出てくれました。
レシートを提示して、きっぷを受け取りました。
合わせて佐久市Cのマンホールカードをいただきます。
きっぷの券番を確認すると、ちょうどキリ番でした。
しかも既に新券になってます。
ちょうど100枚出たってことか。
数点の商品を購入して追加購入。
キリ番で新券を受け取ると、間違えて渡されたんじゃないかと心配になりますが、追加購入して受け取ったきっぷも新券でした。
新版イラストきっぷを自力確保しました。
きっぷの枚数分だけガムがついてきました。
 

R254を東進してR141へ左折します。
三河田工業団地を右折して、小海線を渡りました。
駒場公園の手前を右折して、考古展示室にアクセスしました。

​[佐久市文化財事務所 考古遺物展示室]​​
佐久教習所側からアクセスしました。
前にも縄文カードをもらいに来たことがあります。
外装工事の足場を撤去中でした。
クルマを駐めて館内へ。
来室者の記入表に記入して、展示室へ入りました。
入ってすぐ左側にスタンプとカードが置かれてました。
スタンプの印影は回収済みか。
とりあえずスタンプを押印してから、カードをもらいました。
国内最大級!!ヒスイ製まが玉のまが玉カードを入手しました。
石器時代から古墳時代の展示があります。
それらを見学してから中央に展示されているまが玉を見学しました。
まが玉が2つ展示されてました。
大粒でした!
 

さて、今日から信州フリーパスを購入しているので、高速を利用します。
R141の戻り、佐久北ICから上信越道へ。
上田菅平ICまで走行してR18上田BPからさらに上田坂城BPへ。

​[上田道と川の駅]​ ('24 関東スタラリ)
駐車場にはそれなりの台数のクルマが駐まってます。
ここはいつも道の駅にいる人よりもクルマの台数が多いよね。
空きスペースに駐めて、おとぎの里物産館へ。
入って正面の事務所窓口にあるスタンプをラリー帳に押印します。
お店の人に声をかけてきっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。


さらにR18上田坂城BPを進んで、坂城ICから上信越道へ。
更埴ICで下りて、R18から県77経由で長野方面へ進みます。
R19長野南BPに出て、北陸新幹線をくぐった先を右折。
県381を右折した先に長野県企業局の庁舎がありました。

​[北信電気管理事務所]​
長野県企業局川中島庁舎にあります。
庁舎横には水素ステーションがありました。
駐車場にクルマを駐めて、庁舎内に入るとすぐ目の前に水望メグちゃんのボートがお出迎え。
そちらに水望メグカードがあったので1枚いただきました。
「ダムカードは2Fの事務所で配布」との表示がありました。
階段を上って北信電気管理事務所へ。
ちょうど昼休みの時間帯で申し訳なく思いながら、受付で声をかけました。
発電所カードを申請します。
裾花発電所(Ver.1.0)、奥裾花(きなさ)発電所(Ver.1.0)、奥裾花第2(水芭蕉)発電所(Ver.1.0)、菅平発電所(Ver.1.0)、川中島水素ステーション(Ver.3.0)の5枚の発電所カードをいただきました。
受付の内側に水望メグの別バージョンが1枚だけ置かれてましたが、そのカードは配布してないそうです。
 
 

R19長野南BPに復帰して、西進します。
県86へ折れて長野市中条支所へ。
駐車場に入るも、何か様子が違う感じです。
ナビに誘導された場所は旧中条支所でした。
500m先に移転したとの表示が貼られてました。


500m先に進んで中条総合市民センターへ。

​[長野市中条支所]​
駐車場にクルマを駐めて、総合市民センターへ。
正面入口ひ入ると左側が中条支所でした。
中に入ると支所の方が応対に出てくれました。
棚田カードを申請します。
栃倉の棚田カードを棚田ガイド入りでいただきました。
栃倉のたなだの場所を確認すると、周辺の地図をいただきました。
栃倉や田沢沖の棚田が地図にのってました。
時間がある時に実際に訪問したいと思います。
 

県31からオリンピック道路に出たので、道の駅に寄っていきます。

​[中条]​ ('24 関東スタラリ)
こちらも栃倉の棚田カードの配布場所になってます。
やはり平日は駐車場が空いてて良いですね。
クルマを駐めて、駐車場側の入口から館内へ。
入って右手にスタンプを発見。
インクをつけると赤いインク台が黒くなりました。
スタンプを黒のインクで押してあったらしい。
赤と黒が混ざった感じになってしまいましたが、ラリー帳にスタンプを押印しました。
中央のレジで棚田カードを申請しました。
入口側のレジの方に連れて行かれて、栃倉の棚田カードと棚田ガイドをいただきました。
きっぷのほうは裏変されていないので購入しませんでした。
 

白馬長野有料道路を通ってR19へ戻ります。
松本方面へ南進。

​[信州新町]​ ('24 関東スタラリ)
駐車場に空きがありました。
土日だと駐めるのが大変なんですけどね。
こちらもきっぷは回収済みなので購入せず。
正面入口を入って左手に置かれていたスタンプをラリー帳に押印しました。


さらに犀川に沿ってR19を南進します。

​[長野市大岡特産センター]​ ('24 関東スタラリ)
通り道になったので寄ってみました。
駐車場にクルマを駐めて、館内へ。
直売所と蕎麦屋さんの間に置かれているスタンプをラリー帳に押印しました。
こちらの道の駅は、きっぷ未販売駅なので、なかなか来る機会がありませんね。


R19を少し進んで児玉橋手前を左に入ります。
りんどう街道という名が付いたけっこうな急坂でした。
頑張って登っていくと県12へ出ました。
右折すると茶色い3F建ての庁舎が見えてきました。

​[長野市大岡支所]​
大岡支所と基幹集落センター、大岡文化センター、保健センターなどがありました。
駐車場にクルマを駐めて、大岡支所庁舎へ。
入口を入ると、庁舎の方がカウンターまで出てきてくれました。
棚田カードを申請します。
棚田めぐりガイドに収納された根越下沖の棚田カードをいただきました。
 

県12を麻績方面へ向かいます。

​[芦ノ尻道祖神]​
通り道にあるのかなぁ、と思いながら走っていると、ありました!
ほんの数台分の駐車スペースが北アルプスを望む展望の良いところに作られていて、その先に道祖神が祀られています。
藁で作られた道祖神で、道の駅長野市大岡特産センターで飾られている道祖神の本物バージョンですね。
クルマを駐めて、道祖神を見学。
毎年1月7日に道祖神祭りが催されるとのこと。
長野県無形文化財になっているそうです。
 
 

県12をさらに進んで、麻績方面へ下ります。
R403に出ました。

​[麻績村役場]​
左側の駐車場に入りました。
スロープを登って役場庁舎へ。
右側の執務室の振興課のカウンターで、応対に出てくれた役場の方に棚田カードを申請しました。
その左の方のカウンターで市野川の棚田カードと棚田めぐりガイドをいただきました。
ダムカードとSABOカードがカウンターに置かれてました。
受付票に記入して、北山ダムのダムカード(Ver.1.0)室沢砂防堰堤と干草川砂防堰堤のSABOカードをいただきました。
役場の方が「あさつゆにも寄っていってください」と言うので、寄って行くことにします。
 


村役場向いの直売所へ。

​[麻績村農産物直売施設「あさつゆ」]​
前にもカードをもらいに来たことがあります。
何のカードだったか?
その時に手づくりおかきを買いました。
同じようにおかきを2種類購入しました。
レジ横にカードが置かれています。
それらを1枚ずついただしました。
室沢砂防堰堤と干草川砂防堰堤のSABOカード芦澤の石積堰堤の近代化遺産カード、そして聖湖の水物語カードを入手しました。
 

さかきたの道の駅がこの先にありますが、ここまでだいぶ時間を費やしてしまったので、スタラリ帳への押印はまたの機会にします。
麻績ICから長野道へ。
一気に南進して中央道道方面へ向かいますが、岡谷IC手前から渋滞に入りました。
集中工事による渋滞です。
しかし、なかなか進みません。
結局岡谷JCTあたりの工事が片側1車線に規制されていて、抜けるのにだいぶ時間がかかってしまいました。

中央道に出るとスムーズに流れてくれました。
伊那ICで下りて、県88とR361で伊那市街地に向かいました。

​[上伊那地域振興局 農地整備課]​
伊那合同庁舎にあります。
この前来た時にはここで棚田カードが配布されていることを知りませんでした。
駐車場にクルマを駐めて、3Fの農地整備課へ。
いちばん奥でした。
カウンターから声をかけて、担当の方を呼んでもらいました。
山室の棚田、中尾の棚田、飯沼の棚田の3枚の信州棚田カードとそれぞれの缶バッジをいただきました。
整備課出入口にあった農業資産とつなぐ棚田のパンフレットもいただきました。
これらの3ヶ所の棚田の訪問も次回への課題にしておきます。
 

小黒川PASICから再び中央道に復帰します。
松川ICまで走行して、県59からR153に出てさらに南進します。
高森町に入り、左へ折れて万年橋で天竜川を渡ります。
県18を南進。
高森町役場にも寄りたいところですが、そちらは休日でも回収可能のようなので、喬木村役場を優先します。
もう1ヶ所の配布先である農村交流研修センターにある観光案内所はすでに閉まっている時間帯です。
小川交差点を左折して県251へ。

​[喬木村役場]​
前回訪問時は、さすがに閉庁時間を過ぎていたので、無理はしませんでした。
今日も17時10分過ぎの到着でした。
駐車場にクルマを駐めて、正面入口から庁舎内へ。
入ってすぐのところのカウンターで眺望カードを申請しました。
縄文の丘フルーツパークの眺望カードをいただきました。
ゆるキャラのカードが見えたので、そちらも申請。ベリー&ゴーのゆるキャラトレカもいただきました。
さらに「こちらのカードもありますけど」と差し出されたのが赤石紅にんにくの信州伝統野菜カードでした。
そちらも合わせていただきました。
応対の丁寧なお姉さんでした。
 

さて、時間的にはこれ以上は無理か?
飯田市内でも寄りたいところがありましたが、時間的にはもう閉まっているので、そちらの回収はまた別の機会を設定しなければなりませんね。

阿島橋で天竜川を渡って、飯田市方面へ出ます。
県15に出て、座光寺PASICから中央道へ。
フリーパスの強みです。
南進して飯田山本ICまで。
さらにR153を南進して阿智村役場方面へ左折します。

​[阿智村公民館]​
何時まで開いてるのかわからないまま、ダメ元で来てみました。
星のふるさと阿智村の横断幕が掲げられてます。
到着時刻は18時を過ぎてます。
開いてました。
右が阿智村コミュニティ館、左が阿智村公民館でした。
クルマを駐めて、公民館へ。
入口から進むと、左側にまが玉が展示されてました。
カードはその展示の前に置かれてます。
峠の神様へのお供え物のまが玉カードを入手しました。
 

さて、飯田市内各所もそうですが、最大の懸案だった南木曽村が間に合いませんでした。
妻籠宿の観光案内所での配布分が終了してしまっているので、何とか平日に回収できれば、と思ってましたが、さすがに無理でしたね。
ちょっと今回は厳しいか、と思います。

さて、ここからどうする?
明日は愛知の道路カードを回収しに行きたいのですが。

いろいろルートを考察したところ、やはりいつもの常宿に行っておいた方が動きやすいか、と思い、飯田山本ICまで戻って中央道に入りました。
西へ走ります。
すぐに車線規制区間になり、さらに対面通行区間になりました。
恵那山トンネルは終始車線規制で1車線走行でした。

名神道も集中工事との情報が。
7キロ45分?
ナビによると一宮JCTまで140分とか。
東海環状道経由だと70分らしい。

下道を走ることも考えましたが、そのまま小牧JCTから名神道を走行。
ほどなく渋滞が始まりました。
しかもなかなか動かない渋滞。
とんでもなく時間がかかってしまいました。
そしていつもの宿へ。

さて、明日のルート取りを考えましょう。






本日、新たに入手したカード

<まが玉カード>
 

<眺望カード>
 

<ゆるキャラトレカ>


<水望メグカード>


<発電所カード>


<まつもと水物語カード>


<長野棚田カード>
 


<棚田カード>
 








​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.08 06:50:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.