2420821 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

すずめが減ってるそ… New! ふうママ1130さん

ブラリと蔵王温泉へ… New! masatosdjさん

味覚の秋、食欲の秋… New! すずめのじゅんじゅんさん

やくらいガーデンに… New! 7usagiさん

ヒガンバナに始まり… New! よっけ3さん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2017.08.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

下鴨神社が【賀茂御祖】(みおや)即ちお母さんで

上賀茂神社はそのやんちゃ息子【賀茂別雷神】(わけいかづちのかみ)

の関係にあります。

 

【賀茂川】
 

 京都バス終点「岩屋橋」から更に山道を遠く辿りますと、

【金光峰寺・志明院】(雲が畑)修験道の修練場で「岩不動尊」が

祀られて居ます。岩から染み出る、一滴の水が源流となり、

「賀茂川」が人々の心の憩いを与える景観を観られます。時季に

より、「ユリカモメ」が渡り鳥として、遠くシベリアから飛来し、

賀茂川で群れ遊んでいます。とても人懐きで、平和を感じます。

夜になると、比叡の山を群れで超え琵琶湖にて、憩うそうです。

京都の街で、最も景勝を楽しめる通りでもあり、「大文字」も見られ、

タクシーで走るときも、出来るだけ、賀茂街道を通るように心掛け

ました。春には、「桜並木」で誰しも感動されます。

 その賀茂川の上流に、「上賀茂神社」がそして下流に「下鴨神社」

が鎮座まします。「加茂族」と言う先祖が築いた北方の、静かな

住宅街でも有ります。

 大原を源流とする、高野川と合流する地点を「出町」と称し

「今出川橋」から下流を「鴨川」と字が変わります。何れ淀川に

そして大阪湾に至ります。

 

P1020691.jpg

上賀茂神社 国宝本殿



【上賀茂神社・賀茂別雷神社】 (かもわけいかづち)

世界文化遺産に登録

祭神(賀茂別雷神)下鴨神社に祀る「玉依姫」の御子

【本殿・権殿】【国宝】本殿の前には、「山城一の宮神社」と表示して

ありました。

 

P1020690.jpg

母君 玉依り姫を祀る 片岡社

本殿の楼門を出た直ぐの側に【片岡社】がありました。玉依姫を

祭神として祀られています。

 

P1020685.jpg

神楽殿

【神楽殿】の前には【立砂】が白川砂で三角錐が飾られていました。

何でも真上に松葉が差され神様が光臨されるそうで、清めの砂とも

いわれています。

 

P1020693.jpg

神楽殿の前に 立砂

神社の後ろの小山は、【神山】として神聖な山で、人の立ち入らない

山とされています。

【御神徳】欽明(きんめい)天皇の時、雨は降らず作物実らず大飢饉

でありました。天皇が勅して占われたそうで、人心が大変乱れて

いるその祟りと言うことで、本殿でお詫びの祭祀行なわれたところ、

「護国豊穣・天下泰平」となったと日本書紀に記されているそうです。

「雷の神」の由縁でしょう。

【葵祭り】この「欽明天皇」の起源により、毎年5月15日

【京都三大祭り】として、全国から大勢の方が、観に来られます。

 

P1020694.jpg

くらべうまの行事が行われる境内

【行事】【競馬】(くらべうま)【烏相撲】

【八咫烏】(やたのからす)神武天皇が東征の時「加茂建角身命」

(かもたけつぬみのみこと)が先導した際に、天皇の弓の先に

止まったとされています。当時の「加茂族」を「烏族」ともいわれています。

【百人一首】

 風そよぐ楢(なら)の小川の夕暮れは 禊ぎ(みそぎ)ぞ 

                 夏のしるしなりけり  藤原家隆

 

P1020692.jpg

楢(なら)の小川



【社家】(しゃけ)神社の表通りに、小川が流れその小川に一軒

【社家】(しゃけ)神社の表通りに、小川が流れその小川に一軒

ごとに橋が架かって母屋に入ります、神主さん・神道の方の

屋敷が並んでいます。京都の風物詩とも観られます。

明日は、下鴨神社にまいります。 賀茂と鴨の字がかえられています









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.28 05:00:11
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X