326135 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さすらいの着付師

さすらいの着付師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

next18ban

next18ban

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

えぃみぃ@ Re:今週の徳島小松島教室は着物のコーディネイトの勉強会(12/04) お久しぶりです。 いいですね。勉強できる…
あいこ@ Re:昨日から夏休み(09/08) すごい!!私も今年の6月にソコに旅行した…
next18ban@ しゅじうんさんへ たまたま重なってるだけだとは思うんです…

お気に入りブログ

いきもの日記 saibaba119さん
プー助のシークレッ… しゅじうんさん
気まぐれぇ~な定期… 猫 borgさん
2014年02月05日
XML
カテゴリ:作ってみよう
先ほど、着付け教室の見学希望のお電話があったの電話
嬉しいな音符
来週月曜日に行うから、他にも希望の方は見に来てね歩く人


四つ葉  四つ葉  四つ葉  四つ葉  四つ葉


昨日の続きをしよう
昨日は、キルト芯とカットした晒を重ねてって話したけど、
実は、キルト芯は1cm下がったところで重ねてほしいんだ。
そして、1cm出ている部分をキルト芯に被せて、赤い線の所を縫うの。

140205-1.jpg

すると、キルト芯が少しはみ出しちゃうでしょ?
それを切ってしまおうはさみ
これを二枚用意してね。

140205-2.jpg

縫い合わせた一つだけ、
縫い代を裏にして、前の晒部分にだけ、
115cmの長さの綾テープを中心につけるよ。

140205-3.jpg

縫い方はこんな感じ。
端まで縫わないでね。

140205-4.jpg

キルト芯を内側にして二枚重ねるよ

140205-5.jpg

そして上部を除き、かがるよ

140205-6.jpg 140205-7.jpg

これで出来上がり音符
また適当に作った感が...あっかんべー

もう一つ使うパーツも作ったよ。

140205-8.jpg

これをどう使うかは、
うちの教室に通った人に説明してるよきらきら




絵夢着付け教室
http://www14.plala.or.jp/m-kitsuke/

おけいこライフ
http://www.okeikolife.com/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月05日 16時12分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[作ってみよう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.