1564702 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほぼ日刊?着物新聞

ほぼ日刊?着物新聞

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

梅まり

梅まり

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

かつてお手本企業の… Nobuyuki Otaさん

       キモ… tokiwa1016さん
寺本 りえ子のココダ… テッケンゴーさん
☆紫姫の着物部屋☆~… 紫777さん
よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん

Calendar

2010年07月26日
XML
カテゴリ:コーディネイト
今週は仕事が忙しくて家帰ってブログを書く元気がなく、すっかり空いてしまいました雫
風鈴市へ行った時(ブログはこちら)のコーディネイトです。

夏後半~初秋用と思って作った、真っ黒阿波しじら(ブログはこちら)。
しかし完成したらやっぱりすぐに着たい!
川崎大師
この日、35度だか何度だかの猛暑日。しかも11時半頃から出かけて、一番日が高い正午前後にうろうろしていたわけですねー

黒い夏着物は、絽や紗の透け感で涼を演出する、なんて言われますが、私は濃紺とか濃い色の浴衣や着物は、透けない素材でブラ&ぱんつだけで着用していますあっかんべー
「着物は着ている人は暑くても、見ている人が涼しくなるのがいいのよ」という考えも素敵だとは思うのですが、何せ暑がり&汗かきな私は実践できる体質ではないので、そういうことは出来る方へお譲りして、自分の涼しさをひたすら追求する方向ですスマイル

私の中ではちょっと古典的なイメージのコーディネイトにしました。
遠州綿紬で作ったファブリック帯。
帯飾りにしたのはがま口ブローチ。
阿波しじら
百合のつまみかんざしをポイントに音符

キモノスイッチで買った手描きの蜘蛛の巣扇子、涼しげ。
蜘蛛扇子

足袋はかないと小指ってこんなに落ちるっけ!?
コトコの二枚歯の下駄で。
下駄
夏祭りはやっぱり歯がある下駄が気分ですね~スマイル
来年の夏は、梅屋でも絶対に作ろうぐー

ところで、実際涼しかったのかどうかというところですが、正直「暑いほえー
もっとも猛暑日の正午前後、どんな着物でもどんな洋服でも、いや裸でも暑かったと思いますが失敗

しかし予想していなかったのは、首から下覆っている黒い部分て、常に自分の視界に入ってくるんですよね(当たり前だけど)。
この黒い布に覆われている自分、というのを自覚することで、これってすごい太陽光吸収してんじゃないか?ものすごい温度上がっているんじゃないか?と何だか自己暗示にかかってしまいました泣き笑い
その分体感気温もさらに5度くらい上昇していたんじゃないだろか??
これが紺色だったらここまで自己暗示にかかってない気がするんだけどびっくり

さすがに夕方以降はまずまず快適、特に自転車で坂の上から自転車でビューっと降りた時は、身八つ口や襟元から抜ける風がとっても気持ちよかったですスマイル
猛暑日の真昼間は極力出歩かないってことですね。

Ctrlキー押しながらクリックすると良いみたい。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月31日 14時04分44秒
コメント(6) | コメントを書く
[コーディネイト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.