1561768 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほぼ日刊?着物新聞

ほぼ日刊?着物新聞

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

梅まり

梅まり

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

黎明期の日本を彷彿… Nobuyuki Otaさん

       キモ… tokiwa1016さん
寺本 りえ子のココダ… テッケンゴーさん
☆紫姫の着物部屋☆~… 紫777さん
よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん

Calendar

2011年01月03日
XML
カテゴリ:着物で旅行
あけましておめでとうございます!
昨年はブログを見て下さったり、梅屋をご利用いただきましたり、本当にお世話になりありがとうございました。
至らぬ点の多いブログや梅屋ですが、本年もお付き合いいただけましたら幸いですスマイル
どうぞよろしくお願いいたします♪

そして2011年初ブログ。
初詣行ってきました!
毎年、夫梅のりと義妹梅ゆみと行く修善寺、ここ数年梅ゆみちゃんに着物着せていくのですが、今年は何と振袖の練習台になってもらいましたうっしっし
修善寺

振袖着付けは着付け教室で習ったけど、外出する人に着せるのは初めて。
3月に友達に着せる予定があるので、年末の休みは家でボディ相手に練習していたのでした。
ちょうど帰省するとき梅ゆみちゃんがいるし、成人式の振袖はあるし、そうだ、練習台になってもらおう!と思ったのでしたスマイル

まぁ~いろいろ反省点はありますけどね!
着付け教室で習ったとおりに補正したらやりすぎになったり、着丈もう少し長くした方が良かったな、とかいろいろありますが、やっぱりいろいろ見えてくることがあって良かったです。
振袖着付け
帯結びは「福寿草」という名前でした。

修善寺の町を散策。
振袖さんと一緒にいると、こっちもお正月気分が盛り上がって楽しいですスマイル
修善寺散策
ショールがなかったので、義母のひざ掛けを巻き巻き・・・

補正のタオルを固定する紐が苦しかったようで、梅ゆみちゃん昼ごはん食べたあと苦しそうにしていました失敗
梅ゆみちゃんには申し訳ないけど、時間経過とともに着付けの良し悪しが確認できたのは本当に勉強になりましたうっしっし
集合
お正月の梅ゆみちゃんへの着付け、ウール着物+半幅帯から始まって、振袖まで来たかぁと思うとちょっと感慨深い。
練習台になってくれる梅ゆみちゃんに感謝!でありますスマイル

Ctrlキー押しながらクリックすると別ウィンドウで開きます。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
↑どっちかクリックしてくれたら嬉しいです↓
人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月03日 11時20分05秒
コメント(10) | コメントを書く
[着物で旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.