032321 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HAPPY FLOWER

HAPPY FLOWER

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

エイトソングス ちょこぱん。。さん

調理家電のレシピィ… レシピィさん
写真と日々の印象.宇… Sejesuto.セジェスト.さん
あめつちほしそら KnnBnnさん
  【Let's harmoni… j.wakiさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぇるすけ

しぇるすけ

2007.03.22
XML
カテゴリ:習い事
おととい、例の着付け教室に2回目受講しに行って来ました。
前回デジカメで撮ってくださった写真付きの学生証もらって
なんだかちょっと気が引き締まり~の
久々の何ちゃら証で偉くなれそうな気がし~ののしぇるすけです。ウィンク

和室の教室で姿鏡が3台。
今回は帯の手前まで着ます。

足袋はいて~
 足袋って自宅でも洗えるらしいです。
 いつもクリーニングにだしてたんですけど
 自宅で洗う時は裏返して干すといいらしいです。
 今度やってみよう~でもシワシワにならないのかな?

肌襦袢着て~
 これは和服の下着みたいなもの。
 絶対に普段つけてるブラジャーなどはとらないとバツ
 素で肌襦袢をつけるか、和装用のブラジャー(スポーツブラみたいなの)を
 利用しなくては先生が怒ってるです。
 和装の時はボンキュボン~はダメで
 電信柱のようにまっすぐがオーケーなのです。

長襦袢着て~
 着物のインナーですかね。
 長襦袢を制するものが着物を上手に着こなせる!!らしいです。
 これがかなり大変。
 胸のない失敗ウエストのないショックしぇるすけでも
 タオルはさんだり補正小物を使わないと
 くちゃくちゃになって大変です。
 まぁ、技術がないっていうのもあるんですけど・・・(^^ゞ
 なので、タオル挟んで電信柱に近づけます。

 ここで、初回しぇるすけを悩ませた「ウエストベルト」が登場。
 右にシングルを10cmぐらいだして・・・
 なんて、ベルトの使い方だけでも???
 右手ぐるっと後ろに回したり両手を後ろから回したり
 体が柔らかくないしぇるすけはぜぃぜぃものです。

長襦袢をやっとの思いで整えて本命の着物へ。

着物。 
 これがまた、両手後ろ手にかる~く方に着物をのせる。
 で丈や横の位置を合わせてまたウエストベルト登場。
 しわ伸ばして~   クリップでとめて~
 コーリンベルトで仮止めし~の   本留めし~の

 はぁ~~~~ほえー
 右手でベルト取る!両手でしわ伸ばす!右手でしわ伸ばす!など
 お茶のお作法の用な手順が・・・
 かなり汗雫かきました。

さぁ、自分で着てみて!といわれても・・・脱いだらもう着れません(^^ゞ

10時から始まった授業は気づけば13時。
ほんとは12時までなんですけど…。
みんなぐったりです。
全部脱いで長襦袢、着物のたたみ方を習って終わりの挨拶。
 
結構カロリー使った気がします。
着付け覚えて、痩せれたらかなりラッキー?あっかんべー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.22 14:15:21
コメント(6) | コメントを書く
[習い事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.