2293569 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ユビキタスモバイルの夢

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
August 24, 2008
XML
地震に強いPHSの分かりやすい記事があったので紹介する。

巨大地震では携帯電話が使えなくなることが多いが、PHSは問題なく通話できた、という声をよく聞く。なぜPHSは地震に強いのか、その理由は基地局のしくみの違いにあった。
岩手・宮城内陸地震でもPHSは通話規制「0%」
NTTドコモ87.5%
au80%
ソフトバンク70%
NTT東日本87%
ウィルコム0%

 「岩手・宮城地震:宮城県栗原市、秋田県湯沢市などで携帯電話障害」でもとりあげたが、岩手・宮城内陸地震では携帯電話やNTTの固定電話で通話規制が行われた。被災地への電話が殺到したためで、右の表のように各社は最大で70~87.5%の通話規制をかけている。通話規制をかけるのは、電話が殺到してシステムがパンクしないように、また公共団体などの電話回線を確保するためで、巨大地震では必ず起きる現象だ。

 ところが表を見てもわかるように、PHSのウィルコムだけは通話規制を一切かけなかった。ウィルコムによれば「記録を見る限り、地震の際に通話規制をかけたことはないようだ」とのこと。阪神・淡路大震災でも、PHSのウィルコムは通話規制はかけていない。

その理由は、PHS基地局のアンテナが携帯電話の基地局に比べて絶対数が多く、重なり合うようにして分散設置されている。そのため回線に余裕があり、地震でも通話規制をかけたことはないそうだ。
「マイクロセル方式」と呼ばれるPHSの基地局のシステムは、パワーの小さい基地局が重なり合ってカバーしている。そのため1つの基地局がダウンしても、ほかの基地局からの電波でPHSを利用できる。

出典:http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20080818nt07.htm






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 24, 2008 07:51:32 AM
コメント(0) | コメントを書く
[携帯電話・モバイル] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

MM1940

MM1940

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aki@ Re:さよならスマホ、2050年に普及率0%(10/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
坂東太郎9422@ Re:2度目のノーベル賞に挑む  「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

フリーページ

バックナンバー

November , 2024
October , 2024
September , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X