2248342 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ユビキタスモバイルの夢

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 25, 2016
XML
iPhoneのディスプレーは、現在のLTPS(低温ポリシリコン)液晶から早ければ2017年、遅くとも2018年からは徐々に有機ELパネルに切り替わっていく可能性が高いとみずほ証券は見ている。2017年に登場する機種は曲面形状やフレキシブルなディスプレーではなく、ポリイミド(PI)基板を使ったフラットな形状の“Unbreakable(割れない)”ディスプレーになる公算が高い。


 供給者となるパネルメーカーにとって重要なポイントは大きく3つある。第1に技術力(第6世代(G6)の LTPS、フレキシブル基板、G6 2分割の蒸着など多岐にわたる)と必要なIP(知的財産)、第2に財務面や収益性からみた投資余力、第3に必要な製造装置を確保しているかどうか、である。


 その意味で、先行しているのは韓国Samsung Display(サムスンディスプレイ)だ。A2(G5.5)工場およびA3(G6)工場で既にフレキシブル有機ELパネルの量産実績を持ち、IPや投資余力にも問題がなさそうだ。先手を打ち、2018年上期までにA3工場を最大18万枚/月(5.5型換算で年間4億2000万枚程度)へ拡張する可能性がある。このうちiPhone向けに充当するのは、6万~9万枚/月だろう。


 現在、需給が非常にひっ迫している露光装置やイオン注入装置、蒸着装置を同社は少なくとも9万枚/月分は既に押さえていると見られる。準備は万端であり、あとは数量や価格保証といったApple(アップル)との取引条件のみだ。
出典:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO99682210V10C16A4000000/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 25, 2016 11:02:48 AM
コメント(0) | コメントを書く
[携帯電話・モバイル] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

MM1940

MM1940

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aki@ Re:さよならスマホ、2050年に普及率0%(10/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
坂東太郎9422@ Re:2度目のノーベル賞に挑む  「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

フリーページ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.