726263 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まいじー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2009.09.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
連休中にお買い物に行ったので、今日は新しい服(トップスだけ)を着て出社。たまには新しい服も楽しくていいよね。Goodwillに着ない服を寄付もしたから、クローゼットにもちゃんと収まるし。

ところで、うちの相棒は割とめざといというか、私がふだん着てない服を着てると7割くらいの確率で気がついてコメントしてくる。「その服見たことない、新しいの?」みたいな。なので、今日も家に帰ったら、案の定私の服見てコメントしてきた。「その服似合うね。新しいの?」と。

褒めコメントがくっついてくるので、本人的には別にネガティブな意味はないみたいなんだけど、聞かれる側としてはなんとなくほんの少しモヤモヤするんだよね。気がついて褒めてくれるのは嬉しいけど、「新しいの?」って聞かれるのは100%は嬉しくないというか・・。

それでちょっと思い出したんだけど、先日、会社で、「女性の会(みたいなもの)」主催で、うちの会社の女性エグゼクティブ3人によるパネルディスカッションがあったの。うちの会社は、この業界にはめずらしく?、トップレベルエグゼクティブの半分くらいが女性なんだよね。

で、そのパネルディスカッションの中で、「夫に「その服買ったの?」と聞かれると、なんとなく「前から持ってるやつよ」と返事してしまう」「そうそう、買ってきたモノを家の中に持ち込むにも、夫がいない時間をみはからったりして!」「自分で稼いだお金を適度な範囲内で使ってるだけなのに、なんでそういう反応しちゃうんだろう」みたいなコメントがあったの。そうなの、まさにそういう気持ち!と思うと同時に、トップエグゼクティブになっても(=かな~り稼いでる)そういう気持ちって同じなんだ~とちょっとしみじみした。

お買い物って楽しいし、ある程度は必要だと思うんだけど、でも少し罪悪感があるんだよね。金遣いの荒い女だと思われたくないというか、自分で認めたくないというか(GapやH&Mで買い物する時点で金遣い荒くないとは思うが)。

あと、どんどん新しいモノを買うのって環境にも優しくないし、ただでさえ家にはモノが溢れててそれをどうコントロールするかが課題だというのに・・みたいな思いもあったり。

(家の中に溢れるモノをすっきり整理するために収納グッズが必要になって、またIkeaで100ドル以上買い物しちゃって、アレ?っていうのはよくある話、というか今週末の私だけど・・。)

それはさておき、そのパネルディスカッションはとってもおもしろかった。私はあんまり「女性のなんとか~」というのは好きじゃないんだけど、今回のはパネリストも豪華だったし(社内比)、ホンネトークだったし。

「新卒で入った会社で、ミーティングに出たら女性は私一人だった。翌週に上司と不倫してるという噂をたてられて退職に追い込まれそうになった」とか「妊娠したのに上司になかなか言えなかった。産休中の仕事の心配というより、自分が女で夫とセックスしてると思われるのが嫌だった」とか「とうとう妊娠していることを上司に言ったのに、見事にスルーされた。周囲にそっと確認したところ、上司もどうしていいかわからなかったらしい」・・などなど、「女性も働く国アメリカ」からは想像もつかないような20~30年前のタフな状況。みなさんそれを華麗に乗り越えて梯子を上ってきた、猛者レディたちなんだよね。結婚もして子どももいるし。

3人に共通していたのは「競争意識の強さ」ということ。今目の前にある自分へのチャレンジに勝ちたい、そのためにがんばる、というのを繰り返していたら、いつの間にか今のキャリアを築いていた、といっていた。なるほどだ~。

あと「ワーク・ライフ・バランス」を考えちゃダメ、というコメントは「働く女性」にとってはちょっと目からウロコかも。仕事と私生活のバランスなんて絶対にとれないから、両立とかバランスとか考えないで、あるときは仕事優先、あるときは私生活優先で、臨機応変に対応していった方がいい・・とのこと。納得。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.11 11:23:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.