031287 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Beat Blackのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Beat Black

Beat Black

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ミリオン@ Re:学歴よりSNS歴が重視される時代突入 (12/12) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:ローソン、来年の春から一部店舗で深夜の「無人レジ」導入へ(12/12) こんにちは。 コンビニに行くのが楽しいで…
ミリオン@ Re:NHK「テレビを20年前に設置した?じゃあ受信料20年分払ってもらいます」(12/12) こんにちは。 嬉しいです。頑張って下さい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.12.10
XML
カテゴリ:ニュース

rblog-20171210190659-00.jpg

シンギュラリティは、 単純労働の人間から雇用を奪うと思われがちだが、これは誤解であり、知的労働者こそが淘汰の対象になるという。

コンピュータが人間の能力を超える――「シンギュラリティ」(技術的特異点)が2045年に訪れるといわれている。

そんな中、ソフトバンクロボティクス事業推進部の吉田健一本部長は、同社のロボットカンファレンス「SoftBank Robot World 2017」(11月21~22日)の基調講演で、「シンギュラリティは単純労働に影響をもたらすと思われているがそれは誤解だ」と述べた。

よく「AI(人工知能)は人の仕事を奪うか」という議論があるが、その議論の際真っ先に出てくるのが「単純労働はロボットやAIに代わる」という話だ。吉田さんは「単純労働に影響をもたらすのではない。ファンドマネジャーや医者、弁護士といった知的生産物を創造する『ナレッジワーカー』にこそ影響する」と話す。

具体的には、患者のサポートを行う看護師の価値は上がるが、ドクターの判断は必要なくなるという。逆に、肉体労働や職人仕事、介護といった仕事はしばらくの間なくならないと予測する。

理由は、人間の肉体作業をロボットで行うのはかなり難しいため…

続きはソースで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/22/news136.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.10 19:07:00
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:AIが仕事を奪うのは知的労働者から。肉体労働はセーフか(12/10)   ミリオン さん
こんばんは。
嬉しいです。頑張って下さい。今度の日曜日は、「サンデー・ジャポン」を見ます。 (2024.05.15 23:07:05)


© Rakuten Group, Inc.