457835 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ

日々のいろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fたぬぽんf

fたぬぽんf

2019.11.29
XML
カテゴリ:NEWパズル道場
無事にパズル道場全国大会を終えました。
日帰り東京をして
とーっても疲れています。

やっと、走り書きのメモをまとめる気になり、
今年の映像問題を整理してみました。


今年は映像問題がガラッと変わっていました。

問題の出題順も内容もはたまた制限時間も点数も。

出題されたものはかわらず、
サイコロ、積み木、推理、穴あけ、フォープレ、ビル
の6種目です。


一番のびっくりは推理の3秒問題。

3秒であの問題が解ける子がいるのがびっくりです。

時間があればすぐに解ける問題ではあるのですが、
次の問題「表示時間 3秒 配点 4点」
とでて、えっ?!3秒?!何が出るんだろう??
あ、推理の問題だった、なんていう間に終わっていますよね。。。

2問続けて推理3秒問題でしたが、
うちの子はフォープレかな、と思ったようで、
1問目は書けなかったけど、
2問目は書いた!!だそうです。

あっていたかどうかは不明。

そして、ビルディングは4×4が3問から
3×3が2問+4×4が3問と
かなりの変更でした。

そして、4×4は難化しているように思いました。

あと、穴あけ問題。
穴あけは今までは3×3×3が「穴の開いている立方体の数」
4×4×4が「穴の開いていない立方体の数」で
統一されていました。

が、今回はこれが変わり、

4×4×4の「穴の開いた数」「穴の開いていない数」の交互出題。

これは、うちの子は気づかなかったそうです。
しかも、15秒→10秒へと時間短縮。

あせって問題を読まなかったのでしょう。

私は問題を解くことでなく、
どんな問題が出ているか、
どこが変更しているのか、に集中していたので気づいたのですが、

見学していた保護者の中でも気づいていない方もいらっしゃいました。
10秒ですからね。。。

最後に穴あけが5問
15秒3問と10秒2問、
「穴が開いている数」「穴の開いていない数」
交互に出題され、うちの子は穴のない数を4問書いてきたそうです。
おそらく2問誤答。

というわけで、点数も50問85点満点から
1問4点統一、50問200点満点になり、
1問の誤答がマイナス4点扱い、
かなりの点差が出た勝負だったのではないかと思います。

200点満点からの空欄マイナス4点、
誤答マイナス8点×2
さらに、誤答があるだろうから・・・

という結果でした。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.29 15:26:36
コメント(0) | コメントを書く
[NEWパズル道場] カテゴリの最新記事


フリーページ


© Rakuten Group, Inc.