日々のいろいろ

2020/10/21(水)14:19

小学校の参観日

先日、小学校の参観日がありました。今年度は1年生のみ1度、クラスを3つに分けての参観日がありましたが、それ以外はずっと中止が続いていました。 今回の参観はクラスを2つに分けて、学年も3つに分けて、1回あたり2学年、クラスの半分ずつの参観。教室には入れず、ろうかからのぞくだけ。1年生は運動会かわりのダンスを披露したようで、他学年もイベント的なことをやったところもあるようですが、6年生は全クラス算数でした。 今年の参観は今回が最初で最後かもしれない、となると小学校生活最後の参観。張り切って出かけてきました。 わが子は2日目に振り分けられていたので、2日目に参加。前日に振り分けられてでかけたママ友情報、子供の話を複合して、1日目はほぼほぼ全員参加、今日の2日目は3分の2ぐらいの参加だけど、夫婦が3組いたので、総数はそこまで変わらなかったのかも。 小学校の感染症対策の様子も含めてみてきたのですが、あれでは、もし誰かが持ち込んでいたらあっという間にクラスターになり、広がるだろうな、というのが率直な感想です。 全員マスクはしているけれど、鼻が出ている子が半数ぐらいいました。子どもの話でも給食当番は手を洗うけど、石鹸使わない子もいるし、消毒なんてほとんどしていない、机も拭くけど普通の水拭き、消毒はしない。 一応は、無言で給食を食べるそうですが、それもあやしい。。。 受験前に学校を休ませることは全然考えていなかったけれど、それも視野に入れて考えないといけないな、と思い始めました。 にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る