457541 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ

日々のいろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fたぬぽんf

fたぬぽんf

2020.10.26
XML
カテゴリ:受験直前期
先日、比較的近所の中堅私立中学校の入試体験模試に参加しました。学校で開催されるものなので、その学校を受験予定の子は参加するものだと思います。我が家は、まだ受験するか未定。同日受験日の中学校があるので12月の学校の合否結果によってどちらを受けるか、というところです。

なので、学校で開催されるものではなく、あえて少し遠くの別会場のもので参加しました。

学校開催のものだと、同じ小学校の子に会う確率が高いからです。この体験模試には参加していたのに当日受験していないとなると なんで?!となる可能性大の身近な学校なのですよね。

10日ほどたって、結果をいただいたのですが、まさかの答案の返却なし。個人成績表のようなものと模範解答をいただきましたが、解説はほとんどなし。学校受験だったら解説授業があったのかな??

点数はこのままだと上位合格できそうだなー、特待生にもなれるかも?!ぐらいの素晴らしいものでした。

この学校は身近で行きやすくてよいのだけれど、学食がないから6年間ずーっとお弁当。それだけがネックです。

毎年片手ぐらいだけど東大京大の合格も出しているからこの学校でしっかり頑張れば何にだってなれる。そんな学校です。さて、こちらは本番受けることになるのか。。。

12月の結果次第。××か○×だったら絶対受験、×○か○○だったらどちらを受けるか悩み中。いい加減併願パターンを確定しておかねば。

第1戦まであと40日。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.26 18:22:34
コメント(0) | コメントを書く
[受験直前期] カテゴリの最新記事


フリーページ


© Rakuten Group, Inc.