| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2013/10/25(金)09:52

JR南武線4.3km高架化工事、この12月に完了へ

 藻緯羅の放談(1586)

 JR東日本と東京都が南武線で進めていた、 4.3kmに及ぶ踏切立体交差化事業であるが、 この12月に切り替え工事を行なう予定で、 それが終われば、事業が完了するそうである。 気になる事業費は、598億円で、 その負担比率は、         国・・・・・45%         東京都・・・31%         稲城市・・・13%         JR・・・・11% 稲城市が負担しているのは、 4.3kmの区間が稲城市内にあるからであろう。 1メートル当たり1400万円ほどになる。 この種の高架化では、鉄道側の負担は少ない。 高架化によるメリットが少ないからである。 踏切事故の責任が鉄道側にある場合は稀だし、 電車が登って降りるとすれば、電力ロスもある。 もっとも、 この事業では、立川方面に向かって登っているので、 ほとんど降り戻る必要はないので電力ロスは少ない。 詳しくは、 ケンプラッツの記事↓で。画像もこの記事から拝借。    kenplatz...20131024 《多摩川新聞社》五味洋治南武線物語 【中古】afb 【送料無料】南武線歴史散歩 [ 中村吾郎 ] 南武線いまむかし

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る