1262909 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.06.12
XML
テーマ:占星術(820)
ドラゴンヘッドと
ドラゴンテールは

地球から見た
太陽の通り道である
黄道と

月の通り道である
白道の
交点を示しています。

このポイントは
二か所あり

北半球側にある交点を
ドラゴンヘッド
またはノースノードといい

南半球側にある交点を
ドラゴンテール
またはサウスノードと
呼んでいるとのことです。

ここ数日
テーマにしている
日食や月食は

このポイント近くで
新月や満月が
起こることを
指しています。

ドラゴンヘッドは
「昇交点」
ドラゴンテールは
「降交点」
という呼び名も
使われているとのことで

ヘッドのほうには
水道にたとえると
「上水道」や
「吸水口」

テールのほうには
「下水道」や
「排水口」
のようなイメージが
与えなれることも

これまでは
多々あったわけなのですが

このことについても
わたしの中で
「待った!」が
かかり始めています。

太陽と月の軌道の
二つの交点に
たとえばですが
イメージで

1999年の今までは
いっぴきの龍が
居るという感じだったので

どちらかが
「頭」だったら
どちらかは
「尻尾」になって
いたのだけど

そこに
向きを反対にする
にひきの龍が
居るというイメージを
持つとしたら

そこに付与される価値観は
どちらか一方が
良い
優れている

というものから

どちらにも
良い部分と欠点がある

ふたつの
優劣はつけがたい

というものに
変化すると
思います。

このように書くと
少し大げさな印象が
あるかとは思いますが

でも
ここが
根本から
変化することは

人類にとって
とても大切な

意識や
心の在り方の
変化をも
現わしていると
思います。

どうしてかというと
そこには

北(半球)は優れていて
南(半球)は劣っている
という

もう
今は
必要が無い

これからは
手放して行く
価値観が

その根底に
内在していた
わけなのですから。



けさの
テレビでも

おいしいスープを
つくることで有名な
おばあさんの料理家の人が

「一番だしには
一番だしの

二番だしには
二番だしの

それぞれの
良さがあるのよ。

大切なのは
その個性の違いを
生かして行くことなのよ」


言っていました。



「鶴の一声」という
言葉のあとには

「雀の千声」という
言葉が続くのだそうです。

この言葉の解釈も
今までのものと
これからのものは

大きく変わって
行くことと思います。

どちらかだけが
価値があるものでは
無いのだよ。

両方それぞれに
それぞれの個性と良さが
あるのだよ。

そういう変化を
いろいろなところで
見つけ出せた時

あぁ、生きてて良かったと
わたしはとっても
うれしくなります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.18 16:10:42
[占星術に関すること。] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

今季 洋

今季 洋

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.