013438 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラモード (マイブームはアラ汁)

アラモード (マイブームはアラ汁)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

上行くあっぷ

上行くあっぷ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス

2014.10.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

手袋のショーワファンサイト参加中

ショーワグローブ株式会社

「ナイスハンド フィット薄手」&「ナイスハンド ミュー薄手」、当選して試させていただきました!

ショーワ手袋1

ナイスハンド フィット薄手&ナイスハンド ミュー薄手。「ミュー」のほうに進化して何が変わったのかってのが到着するまでのお楽しみということだったのですが、指先強化の加工されているのがとてもよかった!写真だと一見わからないけどね、ちゃんと厚いから安心感がある。
写真撮るときに肝心な「指先強化タイプ」って書かれた部分が隠れちゃった。スンマセン)

ショーワ手袋2

よくね、包丁のかかとをぶつけたりしてすぐに穴が開いちゃうんですよね。まあ、指先強化タイプでも、包丁だと破けちゃう場合も多いでしょうが、ギリギリセーフで済むことが増えるってもんです!

私は、風呂掃除用にショーワさんの長いタイプのゴム手袋を前から愛用しています。



肘より上まで来るし裾にゴムが入っていて落ちてこなくていい!
難はちょっと値段が高いこと。長い分仕方ないか…。
でも、これは本当に快適に使える!掃除が楽しくなる!
ゴム手袋とはこうあるべきだよなー!と思う。だって裾から水が入ってくることがないわけだから!
こちらの手袋も指先強化タイプにならないかしら…。そうしたら本当にパーフェクトなんだけど。

私はいつも爪を短めに切ってはいますが、掃除するときや洗濯の下洗いとかで、ついつい力が入って、ゴム手袋内側を爪で磨耗させてしまうことが多いです。そこから薄ーく亀裂が入って、水がジワジワしみてしまう。これじゃゴム手袋としての意味なし。漂白剤なんか使った日には、かえって手袋の中で漂白剤が充満して手を傷めてしまう…。

だからね。指先強化加工は非常に重要だって話ですよ。
この、以前から愛用しているほうの、長い白いゴム手袋、何度か指先に穴が開きかけて、ボンドとかで補強してみたけれどうまくいかず、たどり着いた案は「アイロンでちょっと溶かして穴を埋める(クッキングシート使用)」です。
まあ、あまりお勧めしませんが…。
買い換えるのがもったいなくて編み出したワザです。

で、話は当選したほうの手袋に戻るんですが、「ナイスハンド フィット薄手」&「ナイスハンド ミュー薄手」、どちらも「ぬぎはめしやすいスリップオン加工」が施されているのですが、特に便利だと思えないのです。なぜなら、長いタイプのゴム手袋が一番快適なのを知っているから…!
だって、ほら、ほら、結局セーターとかで裾が押されてずり落ちるし。

ショーワ手袋3

これはおまけで、他社さんの商品ですけど長いタイプで厚手タイプで、これが超便利!油ものがついても洗ったときになぜか残りにくいから気持ちよく皿洗いができる!
なにより、分厚いゴムが裾についていて、ちょっとそれが痛いぐらいの締め付けなのが玉に瑕なんですが、慣れるとちょうどいいフィット感でクセになるのです。

エステー長手袋

あと、私がゴム手袋を選ぶときには、裏毛のないタイプを選びます。手が荒れているときにクリーム塗って裏毛のある手袋を使用していたら、裏毛の刺激なのか何なのか一気に荒れがひどくなったことがあったためです。
それに、もし水が入っちゃったとき、裏毛があると乾きにくいし…。


いやあ~、ゴム手袋って奥が深いですね。

さよなら、さよなら、さよなら

それから、さんざん「ゴム手袋」って言ったけれど、今回モニターで試したものは「塩化ビニール製」だそうですけど…!どうしても「ゴム手袋」のほうが通じやすいから…!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.24 14:38:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.