3051445 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

momi051の野球日記

momi051の野球日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
 Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
 rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
 krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
 inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
 Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
 PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
 FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
 YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
 MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Freepage List

2010年08月20日
XML
カテゴリ:台湾棒球
彭政閔選手が1000安打達成をだいぶ引っ張ったせいか、職棒では観客動員数がやや回復傾向とのことで喜ばしいことです。

で、19日には領隊会議が行われたそうで、来年の季中ドラフトをやらないこととか、試合中止にする場合の方法の協議方法の変更(?)などが決まったそうですが、リンゴ新聞にはそれに加えて「台湾・韓国プロ野球優勝チーム交流戦」が開催されることも確定したと書いてあります。

[記事]台韓職棒冠軍 11月初對決(蘋果日報)(big5)

中華職棒聯盟は昨日、代表会議を行ない、「シーズン中ドラフト制度」の復活提案を否決、同時に今年11月初旬に台湾で2試合の台湾・韓国プロ野球優勝チーム交流戦を開催することを確定した。

中華職棒聯盟秘書長の李文彬が先日に韓国へ赴いて細節を定めたもので、彼が言うには試合は11月4日・5日に開催、会場は台中洲際球場が有力で、聯盟は9月中旬に韓国のプロ野球連盟の会長と秘書長を台湾に招き、記者会見して正式に発表する予定。

ちゃんと李文彬さんに取材してコメント取ってるみたいだけども、でもこの「台湾・韓国プロ野球優勝チーム交流戦」、少なくとも私がチェックしているニュースサイトでこのことを載せてるのはリンゴ新聞だけ。他のニュースサイトには見つからない。

リンゴ新聞の記事には開催は「確定」とは書いてあるけど、今のところは眉毛をつば九郎にして読んだほうがいいのかな。

とはいえ、来年のアジアシリーズ開催に向けてのテストとして、11月上旬に何かをやること自体はずっと前から言われていたこと。実現するかはともかく、韓国から優勝チームを招待しての試合を聯盟はやりたがっているのでしょう。


ただ、その時期はアジア大会の直前。さらにその直前には洲際杯もあるし、總冠軍のチームからも洲際杯に選手を出すとすれば、代表に入っている選手は非常に忙しいスケジュールに。韓国側だって、アジア大会直前なのは同じ。

なので大会が実現したとしても、台韓双方とも主力選手が数人抜けるってことになるかも知れず、「交流賽」的な意味合いが強くなりそう? ま、やることに意義があるということで。


ところで去年、長崎で開催された「日韓チャンピオンシップ」も、今年はまだアナウンスされてないんでしたっけ。こちらも今年も開催されるとなれば、韓国の優勝チームは忙しいことで。

あ、もうこの際だから「台湾・韓国プロ野球優勝チーム交流戦」で勝ったほうが、「日韓チャンピオンシップ」に相当する試合に出ることにして、勝ったほうが「アジア王者」でいいんじゃない? なんて適当なこと言ってみます(中国には悪いですが)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月23日 02時41分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.