618496 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ももっこ家の毎日。(旧・ももっこデイリー)

ももっこ家の毎日。(旧・ももっこデイリー)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sukomomo

sukomomo

日記/記事の投稿

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


ポチして頂けると更新の励みになります

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 猫ブログ ラグドールへ
にほんブログ村



★素敵なブロガーさんの記事多数!★
↓↓【ブログ村】をクリック!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2015年06月04日
XML
我が家の外構。

素人目から見ても見た目のわっるーい出来映えとなりました。

下矢印黒ずんだままの土間コンクリート。
  • IMG_5828.jpg



  • 業者「乾燥するとよくなると思うんですよねー」

    私「。。。へー、そうですかー」


    下矢印この無数のひび割れ。
  • IMG_5829.jpg

  • 雨が降ると余計に目立って気持ちが悪いのだショック


    下矢印縁石との境の仕立ても微妙すぎ。。。
  • IMG_5830.jpg

  • 新築ばかりの分譲エリアに行ったらこんな風な仕立てはなく、みなさんしっかり面取りしたり綺麗に仕上げていますけど。。。


    下矢印アプローチの石張りと縁石ももちろんヒビが入り、欠け始めているし。。。
  • IMG_5831.jpg




  • 下矢印こんな風に白んでいる箇所もある。。。
  • IMG_5832.jpg

通常、この白い感じの部分の土間コンクリートが一面できるんでしょうけどね。。。


下矢印2プリ、お腹をつけちゃってますが。。。
  • IMG_5827.jpg

洋服の色と対比させても分かるほどの黒ずみ具合。

別に雨の降った後、ではないんですよ。



大和、業者さん(外構屋さん、セメント商社さん)とそれぞれに見てもらい、
結論から言うと、
【施行し直し】
となりました。

そこまでの三者間の簡単な流れ。


大和→外構屋さんに見てもらいますねー。

外構屋→乾燥、時間が必要なのかと思うんですがセメント会社さんにも聞いてみますねー。

セメント商社→
商社:こういった場合は乾燥の時間が足りないと起きたりするんですが。。。

私:みなさん、乾燥、乾燥って仰るんですが、施行してから2ヶ月経っているんですけど、乾燥ってどれくらいで乾燥完了なんですか?

商社:まぁ確かに2ヶ月経っているんですよねー。

私:(わかってんじゃん・・・)

商社:それでも強度には問題ありませんのでー。

私:強度が問題ないのは当然のことだと思うんですよ。
他の新築のお家も何軒も見てきましたが、こんなに汚らしい土間コンクリートを見たことないです。
100円ショップの商品も不良品だったら返品しますよね?あ、私はするんですけどね。
商品を買ったらそれが通常ある姿でなければ返品する。こういうのって金額ではないと思いますよ。
ましてや金額だけで言うならとても高い買い物をしています。
通常の形になっていない商品なんて要らないですよ?
なんだったら◯◯さんの上司でいらっしゃる方ですとか施行したセメント会社さんに来てもらっても構いませんし。
私、直接お話をさせて頂きます。

商社:分かりました。それでは一度外構屋さんと話してみます。

私:いつ頃その結果が聞けますかね?

商社:打ち合わせてみないと何とも言えませんが、近いうちにご連絡致しますー。


というやり取りののち、
うちの独特なスピード感のある営業さんから2週間経ってもお返事がなかったので、問い合わせ。

その結果、
【施行し直し】
と相成りました。


それが5月の第1週。

そして月日は流れ6月になり。。。

未だいつやるのか不明な外構ですームカッ


これから外構を頼まれる方は、

その出来にも注意したいところですが、分かる範囲で業者さんの検討はした方がいいかもしれないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月04日 09時50分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[家が建つまでの道のり。【2014.4〜】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.