618560 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ももっこ家の毎日。(旧・ももっこデイリー)

ももっこ家の毎日。(旧・ももっこデイリー)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sukomomo

sukomomo

日記/記事の投稿

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


ポチして頂けると更新の励みになります

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ にほんブログ村 猫ブログ ラグドールへ
にほんブログ村



★素敵なブロガーさんの記事多数!★
↓↓【ブログ村】をクリック!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2015年06月05日
XML

今日は進んだ虫歯の治療に行ってきました。
前回ほど痛くなかったけどこのまま痛みが出ませんように失敗


ほえー しょんぼり  ほえー しょんぼり  ほえー しょんぼり  ほえー しょんぼり  ほえー しょんぼり  ほえー しょんぼり


ウチの外構はこんなことも問題でした(過去形になった理由はのちほど)。

下矢印こちらは基礎の養生中の写真。

  • IMG_5881.jpg

  • 写真奥が森のように緑がうっそうとしているの分かりますか?
    この木立は、造園会社さんも言うほど、個人宅ではあり得ない木が生い茂っている北側の邸宅です。
    木は高木が多く、9m越えしているような大木が5〜6本、中木も横に広がってしまったり低木扱いの木ですら中木化している、要は手入れを完全に怠ってしまった状態です。
    大木は神社や公園に植えられているような規模、と言えばイメージしやすいでしょうか。


    そんな木立が放っておかれると、近隣の家々は枯葉、落ち葉でとーっても大変になります。

    ましてや群馬は北から南に風が吹き下ろすことが多いので南面の我が家も例外なく大変な思いをすることになります。

    下矢印こちらは大木化している木蓮の花びらが落ちて土間コンクリートに巻き散らかされているの巻。
  • IMG_4931.jpg


  • 大木ってことは、花の量も葉の量も多いっちゅーことです。

    それが日々堆積し雨が降り枯れると、

    下矢印このように真っ白のビリ敷きにべっちょりとついてしまうのです。
  • IMG_5172.jpg


  • きったない。。。
    ビリ敷きに入り込んじゃって取れない、取れない。
  • IMG_5173.jpg


  • そして群馬名物のからっ風が吹き荒れた翌日は、芝生の上に山盛りの葉っぱがショックムカッ

  • IMG_5174.jpg


  • こういう葉っぱはナイロンの毛先の硬めのホウキで掃くと取りやすいということが学べました。
    熊手もいいかもしれません。


    でもね、家の中から見る分にはとっても素敵なグリーンなんですきらきらクラブきらきら
    下矢印洗面にある窓から。
    • IMG_5291.jpg

    緑で覆われて人の目を気にする必要ゼロです。


    下矢印和室の欄間から。
  • IMG_5293.jpg

  • プリーツスクリーンの白い色にしていると、生い茂った姿が透けて緑色の光となって差し込んでとても風流。



そうは言っても毎日掃除して1周して戻るともうすでに落ち葉が。。。
みたいな日々でした。

掃除方法、砂利をどうするか、など色々悩んでいたのですが、とある日、状況が一転します。

また次回にでも〜バイバイスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月05日 16時41分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[家が建つまでの道のり。【2014.4〜】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.