219933 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福猫っち’sお気楽生活

福猫っち’sお気楽生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

福猫っち

福猫っち

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

ニューストピックス

2006年08月06日
XML
カテゴリ:まじめな話

今日も暑いです。どーにかして欲しぃー!!
早く秋にならないかなぁ…。


        ≪勝手に注目記事 06'08.06 (日)≫

広島 61回目の原爆の日:戦争は終わったけれど…。
江ノ島 21万人:江ノ島の海ってめちゃくちゃ汚い。ありゃ海とは言えないな。



本日は原爆の日。日本人にとって忘れてはならない日…。
といってもウチは戦後生まれなので戦争を知りません。
あまり知りたくないし…。


ウチが原爆の恐ろしさを知ったのは高校の時です。
修学旅行が九州でした。
長崎の平和公園を訪れ原爆資料館を見て凄くショックを受けました。

それから何年かして就職すると今度は広島に行く機会が訪れました。
これは原水爆禁止運動という組織での参加だったのですが
職場仲間数人と代表で行く事になりました。


最初は旅行気分だったのですが有名な原爆ドームを見たり
灯篭流しを見ていると心に重いものが圧し掛かってきました。

原爆ドームは世界遺産にも登録されていますが「負の遺産」としてです。
世界遺産に登録されていなくても戦争による負の遺産は沢山あります。
それは日本だけでなく世界中に…。

一番ショックだったのは広島の平和記念資料館を見た時です。
ここには原爆が落ちた後の様子が沢山展示されていました。
その中でも百枚以上ある酷く変わり果てた人々を表した絵
めちゃくちゃ衝撃的なものでした。
あれは地獄絵図としか思えません…。
こちらのサイトでは絵と写真が沢山保存してあります。)


原爆を落とされた唯一の国でありながら
日本人はあまり原爆の事を知らないように思います。

これから学校のカリキュラムに資料館に行く事を
是非、取り入れて欲しいなと思います。
資料館に遠い場所では1日かけて原爆の事をきちんと授業でやって欲しい。
週休2日制なのだから休み1日削っても問題ないと思う。

ウチが長崎、広島の資料館を訪れてつくづく感じた事です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月22日 12時18分11秒
コメント(20) | コメントを書く
[まじめな話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.