384769 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

momoqueenのお気楽生活

momoqueenのお気楽生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

momoqueen

momoqueen

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

日記/記事の投稿

2010/01/12
XML
カテゴリ:日常生活
3連休を利用して、伊豆に行ってきました。
と言っても、ただの帰省なんですが・・・。

いつもの事ながら実家に帰ると、『どこに行く?』と弟2号が色々観光スポットを選んでいてくれるのですが、今回はリニューアルした土肥金山をリクエストしました。


【土肥金山】
開運スポットとして紹介されているそうで、検索すると詳細が記載されてますが、はしょって言うと、「池の中の金色マッチョの坑夫の像を拝む」「坑道内のマネキンをご苦労さんと慈しむ」「世界一の巨大金塊としてギネス認定された250キロの金塊をなでまくる」「砂金採り体験をしてみよう」ということらしいです。

砂金採り体験と言うのが、「碗がけ」という昔ながらの砂金採りの方法なんですが、金が砂より重いという性質を利用して、浅い皿みたいなお碗に砂金が含まれてる(であろう)砂をいれ、水の中でゆっくり回していくと、なんと、砂金が(あった場合には)皿の底に残ってるという、とてもワクワクするものです。
時間がなくて今回は砂金採り体験はできませんでしたが、30分間で砂金粒を30個以上採れれば「砂金採り名人の証」がもらえるそうです。
次回は絶対やってみよっと・・・。
ちなみに、砂金採り体験は別料金で、大人600円、子供500円です。
スタッフの方々はとても親切で、親しみやすいところでした。

それから、記念メダルを集めてる方にビッグニュース!
土肥金山の記念メダル、通常の丸いメダルもありますが、なんと、小判型の記念メダルもあるんですね~。
この形は、なかなかレアでしょ。

展示館の中には、実際の重さが体感できる千両箱などもあって、私も持ち上げるのに挑戦しましたが、・・・・ムリですね。
時代劇で、ねずみ小僧が千両箱を肩に担いで軽やかに走っていく光景は、ありえないことに気付かされました。
絶対、ムリですって~。

CA380241-0001.JPG

ギネスに認定された世界一の金塊 重量は250kg


CA380283-0001.JPG

金粉をまぶした豪華な煎餅、550円也~


【富士サファリパーク】
夕方近くになって富士サファリパークに到着しました。
でも、閉園時間が迫っていたので、サファリゾーンをマイカーで1周限りの見学となりました。
クマ・トラ・ライオンなんて、動物園のオリの中で左右にウロウロしてる姿しか見たことがなかったので、自然な姿はこんな風なんだ~と、勉強になりました。
今まで入園料高いな~と思って敬遠してましたが、むしろ、動物園より楽しめるかも。
サイがツノで突きあってたり、トラが木の上で寝てたり、キリンが車の間を横切ったり・・・、おおぉ~!の連続でした。
ふれあい牧場の方には、カンガルーの顔出し看板?(カンガルーの袋の部分から顔が出せる置物)があり、大人の私がやったら晒し首みたいでしたが、子供が顔を出すと結構かわいい写真が撮れてました。
実物大の置物など色々あったので、是非、おもしろいシチュエーションの写真を狙ってみてください。
お得な割引券は、コチラ

CA380250-0001.JPG

トラって、木に登るんだ~


【時之栖(ときのすみか)】
一昨年も連れてきてもらいましたが、御殿場高原・時之栖のイルミネーションです。
まるで別世界のようでした。
駐車場待ちの車で大渋滞してましたが、そこは御殿場は庭だと豪語する弟に任せて、少し下の方の駐車場から歩いて向かうことに・・・。
あ、でも、すごく寒いです~。
3連休の中日ともあって、予想以上に混雑していました。
メインストリートの中に、トナカイとソリがの電飾モチーフが置いてあり、トナカイは幼児なら背中に乗る事ができるようです。
1才の次女がトナカイに乗って写真を撮ったので、ウチの長女も乗りたがってましたが、小学生はNGなので仕方ないですね。
ソリの方は家族で乗ってる風な写真が撮れました。

別料金ですが、1人500円で園内の丘の上で人工的なオーロラの鑑賞会みたいなイベントもやっています。
巨大な鐘が設置された丘の上に、星の王子様の巨大なLEDイルミネーションがあり、それだけでもスゴイな~と思いましたが、オーロライベントは、スモークをたいて、それをスクリーン代わりにレーザー光線で雲の映像やオーロラ風に照射しているようでした。
光でウエーブを描くとすごくリアルで、波に飲み込まれたようでした。
鑑賞会が終わって、弟と、
『さっきのスモークは、ドライアイスかね?』
「ドライアイスをあんなに焚いたらヤバクない? 目の細かい水蒸気の類なんじゃない?」
なんて、さっきのスモークについて語っていると、後ろから、

『あれは、ドイツ製の特殊な煙なんですね~。』と。

誰?

どうも、園内スタッフ~の方だったようで、不敵な笑みを浮かべたまま闇に消えていきました。

ちなみに、オーロライベントの500円は、チケットがそのまま500円の金券として、園内のほとんどのお店で使えますので、園内での飲食やお土産などを考えると、大変お得だと思います。
是非、光の波で溺れてください。

CA380279-0001.JPG

写真に撮ったのと、実際に見たのでは、全然違います~




ついでなんですが、実家に向かう途中に立ち寄った海老名のサービスエリアで、連休の3日間限定で「花畑牧場」のキャラメルを売っていました。
まだ、食べたことがなかったんで、ついつい買いすぎましたね。

100109_1710~0001.jpg

私的には、塩キャラメルがグー!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/01/12 01:24:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.