233974 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふくママの庭日記

ふくママの庭日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.01.30
XML
カテゴリ:旅行のこと
​​​​​こんばんは!

昨日の続きです(*^-^*)

オレンジベイで温泉を堪能した翌日
ホテルで朝食を頂いた後
長崎市内へ向かいました
ちなみに 前日の夕食はホテルの目の前の旅館で
海鮮丼や海鮮サラダなど 海鮮三昧食事
新鮮でおいしかったです

前日の小浜の夕陽も絶景でしたが・・・



こちらも負けないくらいの絶景


鍋冠山公園展望台からの景色です
夜景で有名な稲佐山とは反対側の山手

私は学生時代と就職して2年間を長崎市で過ごしました
最初に住んでいたアパ-トは坂本町の片足鳥居の近く
原爆で片足になってしまった鳥居です
原爆教育も学校で盛んにおこなわれていたし
身近に原爆を感じながら育ちました

それと同じように身近だったのは
隠れキリシタンと呼ばれる方たちです
クラスに7~8人くらいのキリスト教の方がいたように思います
隠れキリシタンと言う呼び方は大人に聞いたりはしていたけれど
マイナスなイメ-ジで友人たちを見たりは勿論しませんでした
むしろ 大変まじめで宗教をとても大事にしていることは
自分の中にはないことだったので尊敬すらしていました

大人になるにつれ大好きな三浦綾子さんの作品や映画ドラマなどで
長崎に息づいたキリスト教
その中の隠れキリシタンと呼ばれる人のことに興味を抱くようになりました
三浦綾子さんの細川ガラシャ夫人という作品を読んだ時に
そんな興味はピ-クになって 
むさぼるように作品を読んだ記憶があります
20代半ばの頃です


私にとって長崎は 故郷であると同時に
そんなノスタルジ-を掻き立てる魅力があります


これは三菱造船所のドッグ
御影石で作られた 世界遺産になった施設です



この海の右手側のずっと向こうに私の故郷があります


次に向かったのは この石畳の向こう


途中の絵本館

庭がとっても素敵です


でも休館日だったので見るだけ(*^-^*)


目的地の大浦天主堂です


館内は撮影禁止だったので外観だけです


信徒発見の舞台となった教会です
「私もあなたと同じ」とキリスト教であることを告げた人々
もはや信者はいないと思っていた牧師さんは
さぞかし驚き 感動したことでしょう

天主堂内にはステンドガラスが美しく輝いていて
木で作られた長椅子にその光が差し込んでいました
告白の日もこんな光が綺麗だったのかな
などと思いを馳せながら後にしました


まだまだ行ってみたい長崎があります
本当は住みたいけれど

​また行けるよう頑張って働こうと思った次第です( `ー´)ノ

あしたもいい日でありますように

下矢印下矢印宜しかったらふくちゃんポチっとお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.30 22:05:02
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

ふくママさん

ふくママさん

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.