473802 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

amieの本棚

amieの本棚

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Category

Comments

MON-AMIE@ Re[1]:疲れ目には(02/21) しろたんケロリメトポン一期一会さん >私…
しろたんケロリメトポン一期一会@ Re:疲れ目には(02/21) 私はよく目の下にクマが出来るので参考に…
しろたんケロリメトポン一期一会@ Re:天気予報によると(02/13) 月曜の朝といおうか、日曜の夜辺りから冷…
ティファニー@ Re:面白いサイトを発見(10/03) こんにちわ。以前に近所のイギリス人の家…
MON-AMIE@ Re[1]:面白いサイトを発見(10/03) ティファニーさま、ご子息は頑張っておら…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

谷川俊規のページ kinagiさん
タコ社長,オーストラ… タコ社長1952さん
楽天市場のオススメ… ブースカ545さん

Keyword Search

▼キーワード検索

March 11, 2012
XML
カテゴリ:読書いろいろ
一年前の今日、東北で大震災がありました。

昼過ぎ、テレビの地震速報で状況を知り、ネットでニュースを拾おうとしても繋がらず、テレビの情報番組のはしごをした記憶があります。

その翌日は、CSでBBCやCNNなどの外国のニュース番組をはしごしてました。

この時すでに、外国のニュースではしきりにメルトダウンについて報道していましたっけ。


政府が都合の悪いことを隠そうとしても、外国のニュースではしっかり報道されていたわけです。

その後福島の原発の近くの人が避難することになり、あわてて以前買ったチェルノブイリの写真集を見直しました。

人の住まなくなった街を闊歩するのは、野生動物のみ。

福島も飼っていた牛たちが逃げて野生化しているという話も聞きますので、似たような状況なのかもしれません。



去年年末に買ってそのままになっていた本を少しずつ読んでいます。



去年のあの日以降の、笠井さんの取材活動その他を書いたものです。

笠井さんの心の葛藤なども書かれています。

笠井さんにとって、震災報道は神戸のときと合わせて2回目ですが、それでもいろいろ考えさせられることが多いようです。

普段テレビで見る笠井さんとはまた違った一面が、この本からは読み取れる気がします。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 11, 2012 08:31:23 PM
コメント(2) | コメントを書く
[読書いろいろ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.