473806 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

amieの本棚

amieの本棚

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Category

Comments

MON-AMIE@ Re[1]:疲れ目には(02/21) しろたんケロリメトポン一期一会さん >私…
しろたんケロリメトポン一期一会@ Re:疲れ目には(02/21) 私はよく目の下にクマが出来るので参考に…
しろたんケロリメトポン一期一会@ Re:天気予報によると(02/13) 月曜の朝といおうか、日曜の夜辺りから冷…
ティファニー@ Re:面白いサイトを発見(10/03) こんにちわ。以前に近所のイギリス人の家…
MON-AMIE@ Re[1]:面白いサイトを発見(10/03) ティファニーさま、ご子息は頑張っておら…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

谷川俊規のページ kinagiさん
タコ社長,オーストラ… タコ社長1952さん
楽天市場のオススメ… ブースカ545さん

Keyword Search

▼キーワード検索

January 3, 2017
XML
カテゴリ:読書いろいろ



島精機のことは、知っていました。
以前、会計事務所に均見していたころ、顧客の中に島精機に入っている会社があったものですから。

この本を読んでまず最初に思ったことは、働いている人たちにとって最善であることを常に考えているということでしょうか。
私が勤めていた会社の顧客の中に島精機を取引先にしている会社があったのですが、ここは今思い返しても、福利厚生にとても手厚い会社だったと思います。
まず、休業中の社会保険。
私が勤めていた会計事務所の顧客の状態で言うと、顧客が据えてかぶってました。
病気療養中で、給与が無い状態でも、社会保険料分を給与として計上していたのです。

これは今から〇〇年前の状態なのですが。
この著書から推察するに、現在の地に本社が移転する前後数年のことと思われますが。


この本を読んでいると、私の幼少時の、行動範囲にあったのではないかと類推されますね。
母の叔母(私からすると大叔母)の自宅近くに、社長の自宅があったようですし。

この本を読んでいると、懐かしいと思う場面もありますが、なぜそんなことがと思う場面もところどころあるわけでして。

取りあえず、今のところは、問題なく行けている感じですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2017 11:23:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
[読書いろいろ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.