759007 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まんがよみ日記

まんがよみ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

つららの戯言 つらら さん
こもちくらげ編集日記 夏目京さん
小渡樹(おどたつき… 小渡樹さん

コメント新着

 もんたま@ Re[1]:途中下車(01/14) 大学後輩さん >自身の歩む道こそ正道であ…
 大学後輩@ Re:途中下車(01/14) 自身の歩む道こそ正道であると信じている…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2005年01月13日
XML
カテゴリ:おたく
 以前オーディオマニアを糾弾したことがある。

 ほんとに音楽好きじゃねえだろ。ただのフェテイッシュじゃねえの?もう目的が目的じゃないじゃん。

 この言い方ではどうも糾弾にはならないようだ。「そうだよ。悪い?」とあっさり言い返すのがマニアだ。もとい、その糾弾すらも悦びに転嫁するのがやつらだ(たぶん)。それがとことん思い知らされたのが本書。

 昭和レトロな表紙につられて購入。本好き、もとい本フェチ必読の書。さらに言うならコレクターなら(本にかぎらず)本書に「あるある」と激しく同意すること間違い無し。

 読むためでなく集めるために集める。そのいさぎよさはもう手がつけられない。古本を愛し、愛でる様子は病気をとおりこして尊敬に値する。とにかく熱狂し暴走する著者は可愛い。笑える。

 函がないから自分でつくるとか、このへんのマメさって凄い。本人にとってはふつうなんだろう。

 著者のギャグにフェチネタが多いのは知っていたが。まさか本人そのものとは。江戸川乱歩が好きというのもうなずける。

 本書で知ったのだが出版弾圧の厳しい時期に乱歩がつくった自分史のファイルがあるらしい。そしてその復刻版が売られ、また買う人がいるという世界があるらしい。と、「らしい」つづきでこういうのを聞くともうなにがなんだか。一流の武道家の対決をみているようだ。常人にははかりしれないヨロコビというのが世の中にはまだまだあるのだろう。

 そもそもこの本が単行本化するにあたって限定で検印を押したモノを売ったところあっという間に売り切れたというエピソードも心温まる。って温まるのか。どこにいるのかマニア。

 自分の中にはコレクター遺伝子はない!と思っていたが、これを読む限りほぼ理解の範疇にあるところをみると自信がなくなった。陰性というか覚醒していないだけのようだ。くわばらくわばら。

 それともこれを痛みをもって読むようになったら、覚醒とみていいんだろう。うん、まだ大丈夫。・・・まだ。(♂)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月13日 22時10分56秒
[おたく] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.