3107776 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Monkung Factory for ThinkPad

Monkung Factory for ThinkPad

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

もんくん

もんくん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Comments

rummy wealth@ Re:T410sで認識できなかったSSDが再はんだで…(06/19) New! https://rummybo.com/ https://rummybo.co…
rummy circle@ Re:T410sの液晶表示の乱れをはんだごてで修復(06/21) New! [url=https://indiakashrummy.com]wingo/[…
Rummy Game@ Re:AliExpressに注文したT61pのヒンジがやっと到着(06/28) New! खबर के सूत्र: <a href="https://…
rummybo@ Re:T410sに載せたwlanカードが機能しない…なぜ?(07/04) New! https://rummybo.com/ Play Indian Rummy …
aki@ Re:ジャンクなL540のBIOSロック解除に挑戦した(08/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
忘備録-MINAMI@ Re[3]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7430について 2101:Detection error on…
追伸2-MINAMI@ Re[2]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) 今更ですが、 やはり、ホワイトリスト削除…
追伸-MINAMI@ Re[1]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) GPS デバイスマネージャー、センサー Sier…
MINAMI@ Re:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7330をx250で使用する Method 2.(すべ…
lasixGlunk@ great information I am no sure where you’re getting your …

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません
Sep 21, 2007
XML
カテゴリ:TP 240 240X 240Z i1124
我が家最後のtp240・tpi1124(93j)とお別れした。

これまでいろいろなtp240系と出会ってきた。
初めて手に入れたtp240は、「新品」だったが、
資金繰りが苦しくなり、一月もしないうちに手放した。

次にやっと手に入れたtp240(tpi1124)は、
液晶が割れていて、バックライト切れの液晶に、
バックライトを移植して復活させた。

一番思い出に残るのは、無印tp240のクロックアップ。

ディスクトップで、Celeron/300を450MHz動作させた経験から、
Celeron/300搭載の無印tp240も、
同様に450MHz動作できるのではないかと考えた。
CeleronのデータシートやPPL(W137H)のデータシートをもとに、
FSB100MHz化の方法を見つけ、
また、コア電圧を管理するMAX1710のデータシートをもとに、
コア電圧をアップしたりして、
手持ちのtp240を全てクロックアップさせたりした。

上位機種のtp240x/zを手に入れると、
今度は、XGA液晶表示めざした。

ホームページのtp240の記事を見ると、
その軌跡を辿ることができる。
--------------------------------
ThinkPad 240/X/Z/i1124
新品で手に入れたThinkPad240 
TP240再び・・・ (2003/4/5)
TP240に6GBのHDDを取り付けたいのだけど (2003/4/5)
液晶割れのTPi1124を復活させたい (2003/4/20)
TP240をクロックアップしたい・・・ (2003/4/27)
 ※TP240(25J)のCel/300→450MHz化考察
TP240液晶障害の復旧 (2003/9/20)
TP240(25J)をTP240X(450MHz)に (2003/9/20)
TPi1124にWinXPをインストール(したい・・・) (2003/9/21)
TP240の450MHzクロックアップ(その1) (2003/9/26)
TP240のパーツ使いまわし (2003/10/11)
TP240の450MHzクロックアップ(その2) (2003/10/18)
 ※TP240のCPUコア電圧制御ランドの発見(?)
TP240の450MHzクロックアップ(その3) (2003/10/25)
 ※TP240CPUコア電圧制御ランドの再検証
TP240(15J)の450MHz化達成! (2003/10/25)
無印TP240(25J)の無銭TP240X化 (2003/10/25)
なんちゃってTP240Xその後 (2003/11/1)
TP240Xのクロックアップは可能か (2003/11/9)
TP240の450MHzクロックアップ顛末 (2003/12/27)
 ※monriさんの報告による「TP240の450MHzクロックアップ顛末」です
液晶表示不良TP240Zの障害復旧 (2004/3/13)
無印TP240をTP240Zの生け贄に (2004/3/13)
TP240LANポート組込み改造 (2004/3/22)
 ※この改造は、けんけんさんによるものです。
 けんけんさんのご厚意により、公開の運びとなりました。(2005/6/12)
TP240ZのLAN機能が動作しない (2004/3/22)
WinXPでTPi1124のトラックポイントが・・・ (2004/4/13)
TP240ZのLAN機能が動作しない(2) (2004/8/20)
TP240Zのクロックアップ可能性は (2004/8/20)
TP240液晶のしみ抜きに挑戦! (2005/5/14)
XGA表示可能なTPi1124をゲット (2005/5/22)
TP240Z(73J)をXGAマシンに (2005/5/22)
TP240Z突然のエラーその原因は? (2005/11/5)
TP240XのPAP解除 (2006/4/2)
 ※TP240XのPAP解除に成功しました。
 PAP解除はセキュリティーが絡むので
 公開して良いかどうか意見の分かれるところです。
 目下公開の予定はありません。
TP240Z液晶コネクタを復旧したい (2006/4/8)
 ※TP240Z(TPi1124(93j))のジャンク品を手に入れました。
 システムボード側の液晶コネクタが欠落しています。
 なんとか復旧できないもんでしょうか。
TP240X RFIDエラーの復旧 (2006/5/3)
TP240のバックライトを交換しよう (2006/5/10)
ジャンクTP240セットの使い道 (2006/6/4)
TP240に256M搭載は可能? (2006/7/1)
TP240トラックポイント暴走を解消 (2006/12/23)
--------------------------------

いやあ、いろいろとやりました。

あと、パーツが幾つか残っていますが、
これで、tp240系の項は〆です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 29, 2007 10:45:20 AM
コメント(1) | コメントを書く
[TP 240 240X 240Z i1124] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.